熊本大学 令和6年度(2024年度)入学者選抜要項
71/100

実技検査の内容(教育学部) 学校教育教員養成課程 初等・中等教育コース 実技系専攻(音楽,美術,保健体育) 実技系 専 攻 全員が次の1~4の試験を受けること。 1. 楽典 2. 新曲視唱 3. 音 階:長・短両調の音階奏法(ピアノ演奏による) ホ長調(嬰ハ短調), ロ長調(嬰ト短調), 変イ長調(ヘ短調), 変ニ長調(変ロ短調)のうち, 当日1つを指定する。(ハノン《ピアノ教則本》No. 39 を参照, 両調とも繰り返しは省く。 短調は和声的短音階に続けて旋律的短音階を弾き,その後カデンツを演奏すること。) 4. 専門課題 次の (A)〜(C) のうち1つを選択すること。 (A) ピアノ課題:L.v. Beethoven(Op. 49, No. 1, 2; Op. 27, No. 2 を除く。)ピア音 楽 (B) 声楽課題:任意の1曲(《イタリア古典歌曲集》以外の独唱曲, オペラ・アリア) ピアノ課題:J.S. Bach《インヴェンション》より任意の1曲, または《フランス組(C) 任意の木管, 金管楽器課題:任意の1曲 木炭による素描(180分) 美 術 *入学志願者は,画用木炭,消具を準備すること。 その他の材料等は全て大学で用意する。 器械(マット)運動,および走・跳・投運動に関する基礎的運動能力の実技試験を課す。 保健体育 *入学志願者は,実技に必要な体育館シューズ,服装等は全て各自で準備すること。 (注) 1. 上記の4. 専門課題については出願時に演奏曲目調書を提出する。その際, 全課題曲の楽譜をそれぞれ2部ずつ提出すること。 提出する楽譜の大きさは1ページにつきA4版縦とし, 各ページを全開できるように蛇腹折りにして製本すること。 なお,楽譜には氏名を記入すること。 2. 演奏は原則暗譜とする。 3. 声楽課題曲は原語で歌唱する。イタリア古典歌曲の調は,高声・中声・低声のいずれかを各自が選択すること。 オペラ・アリア等は原調とする。 ピアノ伴奏者は本校で用意し, 志願者が伴奏者を同伴することは認めない。 4. 任意の木管,金管楽器課題を演奏する楽器は各自持参する。木管, 金管楽器課題曲は, ピアノ伴奏付き楽曲であっても, 伴奏無しで演奏すること。 ノ・ソナタより任意の曲の第1楽章(繰り返しは省く。) 声楽課題:《イタリア古典歌曲集》第1集より任意の1曲。 曲》より複数曲を組み合わせ3分程度とする。(繰り返しは省く。) ピアノ課題:ソナチネ・アルバムより任意の1曲 検 査 内 容 -69-

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る