熊本大学 文学部 CAMPUS GUIDE 2024
25/60

資格取得者の声2324歴史学科世界システム史学コース 3年山元 郁人さん学年に関係なく仲が良い!西洋史研究室では、主に英語の翻訳やディベート・ディスカッションを中心とした授業を行います!学年に関係なく、メンバー間の仲が良いことが特徴です!学芸員とは、博物館や美術館、資料館、動植物園などに勤務して、資料の収集や保管、展示、調査研究などに携わる専門職で、この職に就くために必要とされる国家資格です。歴史学科文化史学コース 3年重山 春花さん近現代の様々なジャンルを学ぶ文化史研究室では、日本と西洋の区別なく、主に近現代の思想史、個人史、芸術など様々なジャンルについて学び、研究することができます。歴史学科歴史資料学コース 3年池上 愛菜さん実際の古墳や土器、埴輪に触れるこんにちは!考古学研究室では実際に古墳に行ったり、土器や埴輪を扱ったりします。夏には発掘を行い、成果を一冊の本にまとめるので実力がつきます。■ 中学校教諭一種免許状(社会)・ 高等学校教諭一種免許状(地歴)取得歴史学科 世界システム史学コース(西洋史研究室)・2021年卒業佐保 明尚さんもともと人に教えることが好きで、教職員免許を取得。現在は佐賀市内の中学校に勤務しています。中学校社会科では、西洋史研究室でのビブリオバトルやチーム対抗プレゼンバトルなどを通して培った、情報の分析力や要約力、情報の発信・伝達力が日々の教材研究や授業に生かされています。歴史学科歴史資料学コース 3年園田 智也さん歴史研究にうってつけの環境私の所属する日本史研究室は、古文書などの研究ができます。豊富な資料を有する熊大歴史学科は歴史を研究するにはうってつけの環境です。中学校教諭の一種免許状(社会)高等学校教諭の一種免許状(地理歴史)取得できる資格・免許学芸員資格

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る