熊本大学 文学部 CAMPUS GUIDE 2024
31/60

■ 中学校・高等学校教諭一種免許状(国語) 取得文学科東アジア言語文学コース(日本語日本文学)・2017年卒業國部 真貴子さん資格取得者の声2930文学科多言語文化学コース 3年岩崎 琴葉さん自分の興味に合わせて研究を進める様々な文学について深く学び考えます。自分の興味に合わせて幅広い分野から研究を進めることができます。文学科 欧米言語文学コース 3年馬場 旬那さん高次の視点から文学を楽しむ英語圏の国々の文化や歴史について学びながら、文学作品を読み解きます。文学の意義や影響について深く考え、高次の視点から文学を楽しむことができます。学芸員とは、博物館や美術館、資料館、動植物園などに勤務して、資料の収集や保管、展示、調査研究などに携わる専門職で、この職に就くために必要とされる国家資格です。文学科東アジア言語文学コース 3年矢野 倫子さん留学生との交流も多い!高校時代に興味を持った書籍を実際に手にし、より深い内容に触れられます。留学生との交流も多いので、様々な経験ができます!国語科で扱われている内容をより専門的に学びたいと思い、日本語日本文学を専攻。文学科では、言葉や表現が時代を超えて通じる魅力的な文化になっていることを改めて学びました。国語科教員として、生徒の言葉の力を伸ばし、自己実現の手助けをしたいと考えています。文学科多言語文化学コース 3年岡部 恭仁さん分野を超えて多角的に学ぶ自分の興味のある文化だけではなく、他の人が興味のある文化など、様々な文化をあらゆる角度から研究できます。取得できる資格・免許中学校教諭の一種免許状(国語・英語)高等学校教諭の一種免許状(国語・英語)学芸員資格

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る