高知工科大学 2024
57/88

● 企業・起業マネジメント専攻● スポーツマネジメント専攻入 学56KUT WAY 2024新しい経済学・経営学的な知識と高度なマネジメント力を様々な専門領域で発揮できる人材「経済・マネジメント学群」では、1・2年次で経済・経営の両分野の専門基礎科目を学ぶとともに、両者をつなぎ、「社会をよくする」ために不可欠となるマネジメント力の「土壌づくり」を進めます。そのうえで2年次後半から3年次にかけて、自分がどのような分野で、どのような立場から「社会をよくしたい」かを考え、7つの専攻からひとつを選択する。これが「学群」ならではの学び方です。経済・経営の基礎を学んだ後、専門領域を究めるマネジメント系2年次第3クォータ時に系を選択1年次〜2年次前半経済・経営について広く学び、自分の進む学びの方向を見定める専攻を選択副専攻の選択も可能マネジメント系経済系経済・マネジメント系● 国際経済マネジメント専攻● 地域・行政システム専攻3年次経済系● 人間行動専攻● 経済政策専攻● 数理経済マネジメント専攻実験を通して学びを深め、新たな知を創造する経済・マネジメント学群は、日本でも有数の「経済学、経営学、心理学などの社会科学のための実験室」を保有しています。学生たちは、授業で学んだ理論のとおりに実際の人々が行動するかを実験室で観察したり自分自身が実験の参加者になったりすることにより、学びを深めることができます。卒業研究では、自分で考え出した理論の正しさを実験により検証し、新しい知識を生み出します。これは本学群ならではの学び方です。社会をよくする革新的な学問領域の創造企業・起業や行政などでの実践的経営など、経営学が取り扱う学術分野に加え、経済政策や地域政策など経済学の学術分野も対象とし、その相乗効果・統合効果を活用することにより、高度なマネジメント能力を身につけます。さらに心理学や生物学などの先端研究成果を取り入れながら、人間の行動や社会現象のメカニズムを解明し、その成果を社会の仕組み作りやマネジメントに生かすことで、地域の活性化や環境・エネルギー問題などの解決を図ります。経済学と経営学の基本的な学びに加え、新たな分野との統合も経済学に関連する分野では、基本的な経済学に加え、実験経済学や社会心理学、制度設計学などの分野を統合的に学べます。さらに、生物学的なアプローチや、神経科学などの分野との統合によって人の行動や経済現象を理解するといった新たな取り組みも行います。経営学関連の分野では、経営戦略論、組織論、マーケティング論、簿記・会計学、金融論に加え、企業、起業、行政など様々な組織において活躍できる、高度なマネジメント能力の養成を進めます。課題解決のための社会システムの設計と人材の輩出経済・マネジメント学群は、これまで取り組んできた教育・研究の成果を基盤に、「社会をよくする」ための新たな、そして統合的な社会科学を創造していきます。そのために、社会・経済分野の様々な課題を理解し、解決できる社会システムの設計(社会・組織の仕組み作り)と、マネジメント(社会・組織を動かす)能力をもった人材の輩出をめざします。経済・経営の基礎を学んだ後、専門領域を究める学びのPOINT※ 教職課程の詳細についてはP67へ卒 業教員志望者にも応える教職課程へのサポート経済学・経営学の学習に加え、教職課程の科目を開講し、高校(公民)・中学(社会)の教職免許の取得もサポートします。また、数理経済マネジメント専攻では、経済学で扱う高等数学や数理経済に関する科目を学ぶことにより、文系の学群ですが、数学の免許(高校・中学)を取得することもできます。※経済・マネジメント学群の「中学社会・高校公民」と「中学・高校数学」の 免許状両方を取得することはできません。

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る