高知工科大学 2024
86/88

My Favorite高知紹介四万十川有名な清流、ラフティングなども盛んです。他にも仁淀川など美しい川がたくさん。鍋焼きラーメン須崎の名物、あっさり味です!JR窪川駅極甘のとうもろこしはいかが?6月から7月にかけて、いの町八代地区にトウモロコシのテントが立ち並びます。長蛇の列でも並びがいのある美味しさです!生姜が特産ジンジャエールも売っています。JR須崎駅須崎東IC梼原町幕末の志士(坂本龍馬)たちが土佐脱藩の際に歩いた道や峠など「龍馬脱藩の道」ゆかりの地。ジョン万次郎足■岬カツオタタキ天狗高原サーフィンカツオのタタキはさすが本場の味!おいしい!高知県人は実はウツボを普通に食べています。コラーゲン豊富で美味しい!日曜市330年以上の歴史をもつ「土佐の日曜市」 オススメは、名物の芋天!ひろめ市場高知のうまいもん大集合!相席なんて当たり前。お酒の締めはなんと餃子夜の高知の繁華街には、餃子の屋台がズラリ。揚げたような餃子、おすすめです。絶品、地鶏「土佐ジロー」焼鳥でも唐揚げでも、今までで一番!ときっと思うはず。卵かけご飯もバッチリ。ブランド豚「四万十ポーク」豚丼全国丼グランプリで銀賞を受賞した豚丼。四万十ポークどんぶり街道で好みの丼を。野菜天国!高知県全国トップクラスの生産量を誇る、ナスや生姜、ニラのほか、ピーマンなど新鮮野菜がいっぱい。フルーツトマトも美味しい!85Kochi University of Technologyいざという時にも安心です人口あたりの病院数が全国1位。だから緊急事態にも安心できます。一人暮らしには嬉しい情報ですね。お酒も飲むけど甘いものも好き!お酒のイメージが強いけど、「ビスケット」の街でもあるんです。ビスケットの購入量が全国トップクラスです!太平洋に突き出した四国最南端の岬。ジョン万次郎の銅像もあります。実は■も有名!絶品清水さば!晴れの日多し!全国の快晴日数ランキングでは毎年ベスト10入り。晴れた日に太平洋を眺めると心もスッキリ晴れ渡る!桜の花も早く咲く毎年、ソメイヨシノの開花宣言の早さは全国トップクラス。なんでも1位好きの県民としては、これも自慢のひとつ。女性の活躍がすごい起業者や管理職についている女性の割合が全国1位!さすが、ハチキンと呼ばれるだけあります。高知といえばカツオだから…高知=カツオのイメージはダテじゃない。全国平均の約4倍の量を消費しています。さあ、高知でカツオを!実はとっても喫茶店好き喫茶店といえば名古屋、というイメージですが、なんと1000人あたりの人口比率では全国1位の店舗数を誇ります!ジョン万次郎は、漁船での遭難時にアメリカの捕鯨船に救助され、以後アメリカで生活。帰国後は明治維新前後に通訳などで活躍した「最初の国際人」と言われています。カツオだけじゃない、他にも美味しいもんがこじゃんと愛媛高知香川徳島(統計でみる都道府県のすがた2020より)(気象庁各種データ2011-2020より)(厚生労働省 女性労働白書より)(総務省統計局 家計調査より)(総務省 平成28年経済センサス活動調査より)(厚生労働省 医療施設動態調査より)(総務省統計局 家計調査より)初めての街だけれど、なぜか懐かしさを感じてしまう香美市土佐山田の風景や、よさこいのエネルギーが心地よい高知の中心地など、紹介します!Here高知の自慢ランキング!高知は美味しいものいっぱい!

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る