京都教育大学 大学案内 2021
29/44

28ちょうど合唱コンクールの時期に実習に行ったのですが、中学1年生と曲の選定から練習、本番まで紆余曲折を経て新たなものを作り上げていったということで、この譜面は想い出深いものになりました。12配属されたクラスの担任の先生が定年退職されるにあたり、本やプリントに押すスタンプなど色々なものを受け継ぎました。優しく指導していただきながら自由度を持った授業を経験できたのも大きな糧となりました。実習先 :実習先 :京都市立伏見南浜小学校京都市立伏見南浜小学校音楽領域専攻 4回生音楽領域専攻 4回生坪倉 未帆坪倉 未帆さんさん12実習先 :南丹市立園部第二小学校南丹市立園部第二小学校発達障害教育専攻 4回生発達障害教育専攻 4回生平井 美月平井 美月さんさん先生の動きや授業の方法、子どもたちと接して感じたことなど日々の活動を記録した日誌で、私にとって大きな財産になっています。また、些細なこともすぐにメモできるよう肌身離さず持っていたバインダーも想い出のグッズです。12実習先 :附属京都小中学校附属京都小中学校教育学研究科教育学研究科学校教育専修 1年次学校教育専修 1年次八木 旭八木 旭さんさん小学校1・2年生と滋賀県の箱館山へ雪遊びに行った際に使用したグローブとマフラーです。先生と一緒になって本気で遊び、子どもたちが楽しんで活動するという内容で、遊びはもちろん安全管理にも気を使いましたね。実習先 :実習先 :附属桃山小学校附属桃山小学校理科領域専攻 3回生理科領域専攻 3回生佐藤 洸太佐藤 洸太さんさん教材作成や作品の掲示、就学時検診の補助をさせていただくなど、授業以外の仕事を体験できたことはとても貴重な経験でした。何よりも先生方がとても優しく、温かく迎えてくださり、教職に就きたいという想いが強くなりました。音楽の活動についても、指導した先生からコンクールに出場した経緯や取り組みの様子を直接お聴きすることができ、私も将来こんなふうに子どもたちと音楽を楽しみたい、と意欲が高まりました。12附属学校参加実習附属学校参附属学校参参加した行事で特に印象に残った出来事と、その理由を教えてください。教育実習に向けて感じたこと、自分への課題、心境の変化、抱負などありますか?「日常の生活観察」の体育の授業と「雪遊び」の参加実習での児童の様子が印象に残っています。それは体育で身体を動かしている姿と雪遊びの行事で楽しんでいる姿をどちらも実習で見ることができたからです。どちらも身体を動かす活動ですが、目標に向かって個人やペアで取り組む体育と、自然の中で自然の雪で遊ぶという非日常的な活動を比べると、また新しい児童の顔を見ることができました。教育実習ではもっと長期間児童と関わることになります。その分、児童のことや学習内容など考えることは多くなるでしょう。1日1日児童の様子をしっかり見て知ることが大切になると思います。そのきっかけとなる、非常に有意義な時間を参加実習では過ごすことができました。雪遊び活動で使ったグローブとマフラー全てを記録した日誌が財産に担任の先生からいただいた本やスタンプ合唱コンクールで使用した譜面公立学校インターンシップ(a公立学校イン公立学校イ‒教育課題研究実地演習‒公立学校インターンシップ公立学校イン公立学校イ‒学校インターンシップ研修‒「教育課題研究実地演習」に参加した目的・理由を教えてください。参加して学んだこと、知ったこと、良かったことは何ですか?京都府の公立小学校の今日的課題や教職の実際を理解して教育実践力を身につけたいと思い、参加しました。学校現場の先生の授業づくりや学級経営など指導の様子を近くで見て多くのことを吸収し、将来に生かしたいと考えました。また、学習補助に入らせていただく際には、児童一人ひとりに合わせてアプローチを工夫することも目標としていました。演習を通して、「授業で学級経営を行う」ということの大切さと魅力を感じることができました。授業において児童同士の人間関係や、先生と児童の信頼関係を築けるような指導の在り方や声掛けの仕方を学べたことが良かったです。演習に参加したことで、目指す先生の姿が明確になり、先生になりたいという思いがますます強くなりました。教育実習教育実習教育実習【副免実習】【副免実習で特に印象に残った出来事と、その理由を教えてください。副免実習を終えて感じたこと、自分への課題、心境の変化、抱負などありますか?合唱コンクールに対する指導教員の教育観が強く心に残っています。生徒の大きな成長を期待しつつ、2・3年生とはまた違った1年生には1年生なりの成長の姿があるという教育観です。これまでは、教師の熱意が何よりも重要だと考えていましたが、指導教員の冷静さをはじめ、学級活動に対する教師の広い視野の大切さにも気が付くことができました。授業における私の課題は、特にピアノ演奏のスキルにありました。生徒の様子を観察しながら伴奏できること、曲想を伝えたり合図を出したりするなど効果的にピアノを使えることなど、楽譜どおりに演奏できる以上の力が必要だと切に思いました。私は小学校教員を志望していますが、校内での音楽科教育の推進に尽力できる人材を目指し、技術向上に努めます。「学校インターンシップ研修」に参加した目的・理由を教えてください。参加して学んだこと、知ったこと、良かったことは何ですか?教育実習や学生ボランティアの活動ではあまり見ることのできない、先生の授業以外の様子を知りたかったからです。また、伏見南浜小学校はコンクールに出場するなど、合唱の活動が盛んである小学校だったので、音楽の授業や音楽活動、学校の様子を見てみたいと思い、参加しました。

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る