京都教育大学 大学案内 2024
13/44

KYOTOUNIVERSITYOFEDUCATION 2024主な履修科目初等英語科教育小学校教科内容論英語英語学概説英語学演習活躍の場英語文学基礎講読英語文学演習英語科教育演習中等英語科教育小学校教諭・中学校教諭(英語)・高等学校教諭(英語) などリーディングリスニングライティング比較文化コミュニカティブイングリッシュQuestion!英語領域専攻では何を学ぶのですか?英語教員に求められる専門知識・技能を身につけるために、英語教育学、英語学、英語文学を中心に、英語コミュニケーション、異文化理解についても学びます。また、フランス語やドイツ語などの外国語も学びます。楽しみながら英語に触れてほしい 近年、小学校での英語の教科化が始まり、子どもたちが英語に触れる機会が格段に増えました。初めて英語に触れる子どもたちが、楽しみながらも確実に英語の4技能5領域を習得できる方法を学習したいと考え、本専攻を志望しました。 今後は、英語の絵本や歌、チャンツ等を利用した授業方法について学んでいきたいです。そして、大学で培った様々な経験を生かして、工夫を施した授業を行い、子どもたちに英語を学ぶことの楽しさを伝えることができる小学校の先生になりたいです。12英語教育准教授染谷 藤重※教員や履修科目の詳細は、本学ホームページの「研究者情報」、「キャンパスライフ(教務情報)」をご覧ください。英語領域専攻 2回生京都府立西舞鶴高等学校川渕 琴葉さん 現在、英語教育は小学校での英語の教科化、中・高等学校での英語の高度化など、激動の時代を迎えています。今後ますます英語力だけでなく、高いコミュニケーション能力、幅広い教養、グローバルな視野を身につけた英語教員が必要とされています。英語や英語教育、欧米文化に強い関心を持ち、将来小学校教員や中高の英語教師を目指している人は、ぜひ本学の英語領域専攻にいらしてください。ともに学び合い、夢を実現させましょう!小学校英語のカリキュラムも充実!グローバル時代にしなやかに対応できる、情熱と実力のある小中高の英語教員を育てる。 本専攻では、グローバル化に対応した新たな英語教育の創造が求められている時代背景を踏まえ、小中高の教育現場で活躍できる教員を育てます。確かな英語力、高いコミュニケーション能力、柔軟な指導力、幅広い教養とグローバルな視野を身につけた教員の養成を目指します。英語教育学では、最新の外国語教育研究について学び、模擬授業を経験して教育実習に参加します。英語学では、英語の仕組み、文法と発音などのテーマを取り上げて、ことばについて思索することの面白さを学びます。英語文学では、美しい響きの詩や、わくわくするストーリーの小説などを読めるだけの読解力を養成し、表現を味わい、ことばへの感性を研ぎ澄まします。学業の集大成として、英語で卒業論文を仕上げます。本専攻での学びを活かして、生きたことばとしての英語の面白さ、奥深さを児童や生徒に伝えることのできる英語教員を養成します。英語領域専攻

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る