京都教育大学 大学案内 2024
39/44

QAこれまで親に頼っていた洗濯や掃除QA同学年・同専攻だけでなく、様々な人と親密に関わることができるところです。QA寮には食堂がないため、自炊しています。また、アルバイト帰りにスーパーで総菜を買うこともあります。A4月には新歓と呼ばれる新入生歓迎のイベントがあります。遊んだり、運動したりする楽しいイベントです。後期には寮祭や運動会などがあります。QA毎週木曜日の22時から会議があり、その後は清掃に参加する必要があります。QA勉強をしたり、友達と京都やその近隣にQA寮にしかないイベント、寮でしかできない友達、人間関係など、寮はきっと私たちを変えて起 床授 業昼 食授 業サークル活動アルバイト掃除寮会議大学への進学を機に新生活を始める人も多いはず。京都教育大学には充実した寮も整い、一人暮らしの不安も解消。ここでは、そんな寮での生活を紹介いたします。社会領域専攻 2回生中島 亮さん建築(改修)年居室数寄宿料維持管理費共通経費(光熱水費等)通学所要時間入寮生数所在地103室(1人/室)15,000円/月500円/月約5,000円/月45人〒612-8431京都市伏見区深草越後屋敷町114番地 第二学舎内深草寮(男子寮)昭和41年(平成22年)朝はニュース番組を見てから、余裕をもって登校するために早めに起きます。朝ごはんはパンもしくはコンビニのおにぎりです。自転車で登校します。午前の講義開始同じ専攻の友達と食堂や購買を利用して昼食を食べます。午後の講義開始全講義終了バレーボールサークルMATCH☆に所属しており、月・水曜日は楽しく活動しています。サークル活動がない日はアルバイトをしています。毎週木曜日は会議と掃除があります。会議以外では集まる機会が少ないので、優しい先輩と関わることができるこの時間を大切にしています。就寝露草寮(女子寮)昭和39年(平成27年)徒歩約15分80室(1人/室)15,000円/月500円/月約5,000円/月69人集会室ONEDAY38AM7:30AM8:45PM0:00PM0:50PM4:05PM5:00PM10:00執行委員会議AM0:00女子寮(露草寮)概 要■■■Q学生寮の良いところは?どんな行事、イベントがありますか?休日の過ごし方は?出かけたりします。受験生や保護者の皆さんへのメッセージくれます。この学生寮で一味違う充実した大学生活を送りましょう!一人暮らしの苦労は?などを自分でやることです。食事はどうしていますか?寮にはどんなルールが?寮生のとある1日を追ってみよう!聞いてみました! 学生寮のQ&ADORMITORY

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る