京都教育大学 大学案内 2024
41/44

教室(A:大講義室2 B:B5講義室)左の「大講義室2」は学内最大の講義室で、教育実習事前指導や各種セミナーでも使用します。右の小規模講義室は、グループワークや模擬授業を行う授業でも活用されます。大学会館館内には食堂・購買・談話室のほか集会室などの、課外活動で使用できる部屋があります。カフェテリア形式の食堂では、安くて美味しいメニューが週替わりで提供されています。2階には購買部・書籍部があり、購買部には生協手作り弁当・おにぎり・サンドなどを豊富に取り揃えています。また、文房具やサプライ品・書籍・各種チケットも取り扱っています。天気の良い日には中庭のオープンデッキで友人と楽しい昼食の時間を過ごしてみてはいかがでしょう。附属図書館教育学分野の専門書を中心に教科書や児童書、また電子ジャーナルやデータベースもあり、毎日の学習・研究から教育実習の準備などにも使えるよう蔵書を揃えています。館内には個人閲覧席のほかに、グループで議論しやすい設備のラーニングコモンズやセミナールーム、その他情報処理センターの端末席など、多様な学習スペースがあります。また、データベース講習会や様々なWEBサービスなども充実、学生の学習を支えています。情報処理センター端末室には100台のパソコンがあり、コンピュータ演習の授業やレポート作成、インターネットなど様々な目的で利用されています。保健管理センター医師(大学教員)と看護師が、学生の健康保持の業務を行っています。応急処置や心身の健康についての相談ができます。体育施設(G:グラウンド H:体育館)陸上競技場、野球場、サッカー場、テニスコートを備えたグラウンドを始め、体育館、武道場、プールなどの体育施設が揃っています。キャンパス内の半分近くをこれらの体育施設が占めており、とても充実していることが分かります。講堂(愛称ガメラ)入学式や卒業式などの式典や大学祭などでも使用されます。建物を顔に見立てると、愛称の由来が分かるようです。多目的共用施設(アクティブ・ラーニング棟)3つの異なるタイプの演習室があり、アクティブ・ラーニング形式の講義や教材製作、工房など様々な用途の活動に利用できます。教育資料館・まなびの森ミュージアム明治9年創立の師範学校以来の教材、芸術作品などを保有し、珍しい実験器具や、エジプトのミイラなどを展示しています。40※各施設の詳細は、本学ホームページの「附属施設・センター」をご覧ください。ABCDEFGHIJK

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る