京都教育大学 大学案内 2024
6/44

What is your favorite part of “Kyokyo”?先生になりたいという目標をもって入学した皆さん。実際に学んでみて、そして触れてきた先輩たちに、「京教」の好きなところを聞いてみました。井村 有希さん>>>P.15福田 慶輔さん>>>P.17現役京教生に聞きました!附属図書館がとても充実しています。本の種類が充実しており、課題や勉強に集中して取り組む環境が整っています。また、図書館司書さんの特集コーナーの展示も面白く、本の興味が惹かれる毎回の企画を楽しみにしています。廣田 葉月さん>>>P.07先生方の手厚い指導が魅力です。少人数で授業を受ける機会が多く、先生が手厚く指導してくださいます。また、専門分野以外の授業もあり、他専攻の友だちともすぐに仲良くなれます。「教員になる」という同じ目標を持った仲間と一緒に学べる環境はとても心強いです!同じ目標を持つ仲間と仲良くなれます。京教には、同じ目標を持つ仲間が多くいます。専攻を越えて仲良くなることができるし、たくさん刺激をもらっています。周りの学生と深い繋がりを持てるところが、京教の魅力だと思います。安達 優衣さん>>>P.08自然豊かな環境で、四季の移ろいを楽しめます。京都教育大学は、春には桜やチューリップ、秋には紅葉や金木犀など、様々な植物を通して、四季の移ろいを楽しむことができます。このような自然がある本学は、みんなの憩いの場となっています。篠原 彩野さん>>>P.16それぞれの個性を生かせる環境があります。小規模校であるため仲間との絆が深まり、同じ夢に向かって切磋琢磨しながら、授業や実習を乗り越えられるので心強いです。それぞれの個性を生かし刺激を受けながら、日々友達からも学んでいます。大上 那奈さん>>>P.09多くの刺激をもらうことができます。京都教育大学は規模が小さいため、専攻内はもちろん、専攻を越えて様々な人と深く関わることができます。一人ひとりに素敵な個性があり、多くの刺激をもらうことができる点が魅力のひとつです。川渕 琴葉さん>>>P.12色んな専攻の特徴を見つけることができる。必修科目やサークル活動によって、自分とは異なる専攻の人たちと交流をする機会が多く、専攻ごとの特徴や共通点を見つけることができるところが好きです。教育学専攻技術領域専攻幼児教育専攻家庭領域専攻発達障害教育専攻英語領域専攻美術領域専攻京教の好きなところはどこですか?

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る