京都大学 大学案内 2024
16/88

ここに注目■ 教育科学科教育という営みを通して「人間とは何か」を考える京都大学の教育学部は、教員養成を主目的としていません。教育をはじめとする人間の次世代伝承の営みを、現代社会の諸問題と関連づけて探究する知の創出を目指しています。より良き未来社会を実現するために必要な知と技法の開発と人材育成を担っています。諸科学の融合による「新たな教育」の探究人間の営みは、個や社会、文化が複雑に絡み合いながら、そして、時間軸にそってつねに変容し続けていく事象です。そのため、教育学部では、人間を深く探究する人文科学、社会の仕組みや動きを解明する社会科学、人間の身体や脳、心に関する人間科学など多様なアプローチから「人間とは何か」を多面的に探究できる教育・研究プログラムを提供しています。教育は未来を創る営みであり、教育学部は未来に関わる学問を学ぶ場です。変化の激しい現代は未来が見通しにくい時代であり、教育への期待は日増しに大きくなり、果たすべき役割の重要性も高まる一方です。これらに応えるため、教育学部では多様な学問が学べる3系と少人数制の利点を活かした指導により、学生たちを教育界の次代を担うリーダーへと育みます。基礎研究と現場実践の往還による知の創出教育学部では、理論とフィールドでの実践との往還を重視しています。基礎研究の成果を現場にフィードバックし、さらにその結果を基礎研究により検証するループを継続しながら、未来社会に資する学術からの貢献を目指しています。教育界の次代を担うリーダーの育成14KYOTO UNIVERSITY GUIDE BOOK 2024Faculty of Education教育は未来を創る営み。「人間とは何か」を探究しながら人類の未来に必要な知を創出する教育学部

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る