京都大学 大学案内 2024
27/88

経済学部経済学部 経済経営学科 3回生在校生太田 裕佳さん奈良県帝塚山高等学校 出身 経済学は市場やお金に関することを扱う学問だと思われがちですが、あらゆる社会現象を固定概念や通念にとらわれずに明快に分析できることが経済学の魅力です。私が専門とする公共経済学の分野では、政府の役割や様々な政策の効果、そして望ましい政策のあり方を究明します。例えば、所得税制が結婚や出産のタイミングに与える影響など、一見すると経済とは無縁に思える意思決定も研究の対象となり、望ましい税制を考察することに役立ちます。 公共経済学は、経済学の基礎理論であるミクロ経済学や計量経済学の手法を応用して分析を行います。基礎科目で足元を固めた上で、講義では分析ツールとなる公共経済学の理論を身につけてもらいます。とはいえ抽象的な理論を解説するだけでは、学生は退屈に感じがち(笑)。そこで、身近な政策の話題や税制を分析したユニークな研究などを例に挙げて説明して、理論と現実社会との結びつきに気づいてもらえるように心がけています。試験では数式を用いて政策を分析するような問題を出題しますが、驚くほど緻密に理論立てて自分の考えを説明できる学生もいて、答案を読む私の方が驚くこともあります。先輩が教える 京都大学の魅力多種多様な授業形式で経済学への理解がぐっと深まります京都大学経済学部の魅力は、専門科目の選択肢の多さとゼミだと思います。専門科目では、財政学や会計学など様々な分野の講義の中から自分の興味があるものを選んで受講するので、様々な分野の面白さに触れることができます。一方ゼミでは、1つの分野を少人数で学ぶので、1つの分野を深めることもできます。そのため、経済学を広くも深くも学ぶことができると感じます。大学院の紹介大学院経済学研究科100年の伝統に学び、最先端を切り拓く知を養う 経済学研究科の修士課程には、博士の学位を目指す「研究者養成プログラム」、経済学の専門知識を備えた職業人を養成する「高度専門人材養成プログラム」、英語を共通言語とした「東アジア持続的経済発展研究コース」の3つのプログラムからなる経済学専攻と英語による教育を行う国際共同学位(ジョイント・ディグリー)課程である国際連携グローバル経済・地域創造専攻の2つの専攻があります。博士後期課程では、「研究者養成プログラム」、「東アジア持続的経済発展研究コース」の2つのプログラムにより研究者の養成を行っています。 また、研究科の特色として、ジョイント・ディグリーやダブル・ディグリーによるグローバル人材の育成にも取り組んでいます。 経済学という学問の知恵、知識、技術を通じて、現代社会の様々な課題に貢献することのできる人材を輩出することが本研究科の理念です。経済学の有用性や分析の面白さを実感できるようになるまでには、地道な努力が求められますが、大学生ならではの自由な発想と好奇心がその歩みを後押しするはずです。 大学での4年間を「社会に出るための準備期間」ととらえる考え方もありますが、政治や経済の中心から一歩離れた京都には、東京とは違う良さがあります。社会の動きに振り回されず、自分の興味や関心にじっくりと向き合えます。のびのびと探求できるこの学び場は、学生にとって何ものにも代えがたい貴重な環境です。■概要 京都大学の経済学部は、学界のリーダーとなる多数の優れた研究者をはじめ、世界・実業界のトップリーダーも数多く輩出してきました。なお近年の大学院進学者は1割前後であり、9割前後が就職します。就職先としては、金融庁や外務省、会計検査院、総務省、日本銀行などの官公庁の他、金融・保険・証券業が主流でしたが、この数年は業種・業界を問わず幅広くなっています。■就職先の例 ㈱三井住友銀行/㈱三菱UFJ銀行/三井住友信託銀行㈱/大和証券㈱/野村証券㈱/SMBC日興証券㈱/デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(同)/ボストン・コンサルティンググループ/マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン/伊藤忠商事㈱/住友商事㈱/丸紅㈱/三井物産㈱/三菱商事㈱/日本生命保険(相)/アマゾンジャパン(同)/東海旅客鉄道㈱/有限責任監査法人トーマツ/アクセンチュア㈱/㈱エヌ・ティ・ティ・データ/三井不動産㈱/㈱リクルート/楽天グループ㈱/大阪瓦斯㈱/㈱サイバーエージェント/㈱村田製作所/住友化学㈱/厚生労働省/金融庁/各府県庁・市役所 など2022年度 卒業生の状況その他6.3%進学7.1%25卒業後の進路就職86.6%のびのびと学問に没頭できる学び場で社会をシャープに分析する経済学部/大学院経済学研究科長谷川 誠 准教授

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る