京都大学 大学案内 2024
43/88

薬学部41在校生薬学部 薬学科 3回生山﨑 友里加さん京都府京都府立洛北高等学校 出身 人間の体内の活動は、朝と夜とでは別人と言っていいほど異なります。それは脳波やホルモン分泌などの生命活動の多くは、一日を周期とする概日リズムに従っているから。いわゆる体内時計ですが、投薬には薬が有効に作用する時間帯を把握する必要があり、薬学において重要な鍵を握ります。近年は生活習慣の乱れにより概日リズムが乱れ、睡眠障害をはじめとするさまざまな現代病が引き起こされています。私の研究では、この生体内の時間をコントロールして正しい時間にもどすことで、新たな治療薬や治療法に活かすことをめざしています。 時間に注目した創薬の可能性に挑むきっかけになったのは、学生のころに飛び込んできた哺乳類における時計遺伝子発見の報せ。約24時間を一周期とするリズムは多くの生物に共通していること、無形と思われた時間は遺伝子に由来することを知り衝撃を受けました。なんとかこの時間の仕組みと病気の関係を解き明かしたいと実験をくり返すうち、食塩を摂りすぎると高血圧になるというありふれた症状と時計遺伝子との関係に気づいたのです。発見してしまえばコロンブスの卵。時計遺伝子を軸に生体内のリズムに働きかけることで、生活の乱れによる現代病はもちろん、高齢化に伴うドライアイの改善など、「時先輩が教える 京都大学の魅力知的好奇心があれば、どんなことにも挑戦できる場所!京都大学には素晴らしい先生方と高い志を持った仲間達と共に勉学に打ち込むことができる環境があります。私は1年時から膵炎の薬について研究をしていました。また、交換留学のためオーストラリアに行き、今後の研究や活動の幅を広げる貴重な経験をしました。今年の夏にはアメリカでの研究留学に参加します。京都大学薬学部では授業はもちろんのこと、研究や留学など自分の知的好奇心を刺激することにも挑戦できます!大学院の紹介大学院薬学研究科薬学研究者への第一歩 薬学は、人体に働きその機能の調節等を介して疾病の治癒、健康の増進をもたらす「医薬品」の創製、生産、適正な使用を目標とする総合科学です。 京都大学薬学研究科は、諸学問領域の統合と演繹を通じて世界に例を見ない創造的な薬学の“創”と“療”の拠点を構築して、生命倫理を基盤に独創的な創薬研究を行うことのできる資質と能力を有する研究者の育成と先端的創薬科学・医療薬学研究の遂行を通して社会の発展に貢献することを目標としています。間」を利用した薬学の可能性を見出してきました。 薬学部の使命は人類を救う薬を生みだすこと。その核となるのは科学的な探究心です。ブレイクスルーは思いもよらぬ角度からしかやってきません。生命の不思議に純な好奇心で虚心坦懐に挑むからこそ、創薬においても新たな可能性が拓けます。京大薬学部が重視するのはこの科学としての薬学あるいは医療です。新入生向けの全学講義では「生物学のフロンティア」などを担当していますが、そこでは研究の楽しさを積極的に伝え、高校から大学に入るみなさんの自由な心を呼びおこしたいと考えています。私の研究はこれから大学での学びをはじめるみなさんにとってはもう古い研究です。自由と探究の心を羅針盤に、そのさきを切り拓く力をつけてください。新薬ひとつをつくりだせば全人類を救える可能性がある。そんな「ファーマドリーム」をめざす野心のある学生を待っています。薬科学科[4年制]■概要卒業生のうち、9割以上が修士課程へ進学し、修士課程を修了した学生の2〜3割が博士後期課程に進学します。修士課程修了者は8〜9割が製薬会社などに専門性を活かして就職するほか、幅広い分野の企業にも就職します。博士後期課程修了者の就職先も修士課程と同様ですが、国内外の研究機関や国公私立大学にも就職するのが特徴です。■就職先の例(修士課程修了者)味の素㈱/アステラス製薬㈱/大塚製薬㈱/小野薬品工業㈱/花王㈱/塩野義製薬㈱/住友ファーマ㈱/ 第一三共㈱ など薬学科[6年制]■概要卒業生のうち、1〜2割が博士課程に進学します。学部卒業生はその多くが製薬会社などに専門性を活かして就職するほか、1〜3割が薬剤師として医療機関に就職します。4年間の博士課程修了者の就職先も学部卒業生と同様ですが、国内外の研究機関や国公私立大学にも就職するのが特徴です。■取得可能な資格 薬学科(6年制)の卒業見込みの者および卒業生には、薬剤師国家試験の受験資格が与えられます。■就職先の例 京都大学医学部附属病院/アステラス製薬㈱/塩野義製薬㈱/第一三共㈱ など2022年度 卒業生の状況就職(民間企業)3.1%進学(大学院)93.8%薬科学科[4年制]その他3.1%その他3.8%進学(大学院)15.4%就職(民間企業)就職(病院・薬局・薬剤師)57.7%23.1%薬学科[6年制]卒業後の進路科学的な探究心こそ、薬学の核心。京大薬学部でファーマドリームを志して薬学部/大学院薬学研究科土居 雅夫教授

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る