京都大学 大学案内 2024
47/88

工学部45OMRON SINIC X Corporation(オムロン サイニックエックス株式会社)2013年3月 工学部電気電子工学科 卒業卒業生西村 真衣さん大阪府大阪府立天王寺高等学校 出身 窓からボールを落とし、地面に到着するまでの時間を測る。その時間と、机上で計算した数式の結果とがぴったりと合う。私が力学に魅せられた中学理科の実験です。すぐには答えの出ない大学の研究においても、理論と実践、そのトライ・アンド・エラーのくり返しが理解を深め、解決への道を拓きます。みずから導いた数式どおりの現象が、実験をとおして眼前に現れるのは格別。基礎を重んじる工学部の伝統と、桂キャンパスの広大な空間ならではの充実した実験環境が、理論と実践の両輪を手助けします。 工学という分野は、研究成果が大なり小なり、社会で力を発揮します。とりわけ、私の専門である土木工学は人びとの暮らしとのつながりが密接。道路やトンネルなどの交通インフラ、地震や水害などの自然災害に深く関わり、寄せられる期待も大きいのです。 日本には、自然災害の危険にさらされた場所が各地にあります。斜面の土砂が崩れ、民家や道路に被害がおよぶ可能性のあるとき、なによりも重視すべきは人の命。工学には、現象のすべてが解明されていなくとも、待ったなしで、一歩をふみ出さなければならない状況があるのです。崩れた土砂で道路が陥没し、数か月間復旧できないとして先輩が教える 京都大学の魅力ハードからソフトまで!AIを極めるなら電電!?修士で就職後複数企業での研究開発職を経て、コンピュータビジョン分野(西野研)でPh.D.を取得しました。私が専門とするロボットビジョンはAI分野の最先端領域であり、近年目覚ましい発展を遂げています。そういった状況の中で重要なのは流行の技術やツールの使い方を習得することではなく、どんな新しい技術の本質をも捉えられる「知の基礎体力」を養うことです。電気電子工学科はハードからソフトまで幅広い基礎科目を網羅しており、0と1の情報と物理世界を繋ぐ魅力的な学問領域であるといえるでしょう。大学院の紹介大学院工学研究科来たれ!京大「工学」の大学院へ!! 京大工学部の卒業生の多くは、大学院の工学研究科に進学します。研究室の多くは桂キャンパス(P68)にあり、世界最先端の研究設備が揃っています。また、工学研究科は京大でも高校の教科でいう物理・化学に限定した分野だけでなく、環境にやさしくかつ災害につよい街づくりや建築、情報科学、デザインや医療・生命系との融合的な分野もあり、「工学」というイメージから想像できないほどの広い領域をカバーしています。こうして学部の時よりもさらに奥深く、幅広く学んだ大学院生は、修了後、大学や国内外の研究機関はもちろん、政府機関や国際行政機関、国内外の民間企業へ就職し、社会に大きく羽ばたいています。 受験生の皆さんにとっては、まずは大学入試の合格が大きな目標ですが、是非その先も見据えて「工学」を志してください。も、命の安全は守る。そのための方策を、安全性や予算と相談しつつ、住民の方や行政・自治体、他分野の研究者との対話をとおして検討します。学問が暮らしを豊かにするよろこびは、学生たちにも味わってほしい工学の醍醐味です。 真理をとことん追究するも、社会実装を見据えて研究するもよし。選択は自由ですが、あえて口出しするならば、「おもしろそう44」を選ぶことです。「おもしろそう44」は、やってみなければ真価がわかりません。既知の「おもしろい」よりも、もっとおもしろいことに出会う可能性を秘めているのです。たとえ失敗しても、リ・スタートすればよいし、大学の4年間はそれができる時間。アンテナの赴くまま、研究だけでなく、欲ばって夢中になれることをたくさん見つけてください。■概要 工学部では例年9割近くの学生が、学科の学びが直結する本学の工学研究科、エネルギー科学研究科、情報学研究科などの大学院(修士課程)に進学します。その後も博士課程に進み、大学等の研究・教育職をめざす者も少なくありませんが、専門分野と密に関連する企業などの求めに応え、研究・開発・技術職に就くという進路も広がっています。■取得可能な資格 在学中に所定の科目を修得することにより、測量士、建築士、電気主任技術者、無線従事者、危険物取扱者、ボイラー取扱主任者などの資格取得に向けた学科試験の全科目、または一部が免除されます(卒業後一定の実務期間を経ることで受験資格が得られる資格もあります)。2022年度 卒業生の状況その他2.5%就職8.2%進学89.3%卒業後の進路暮らしを守る工学の叡智。学問が社会に活かされるよろこびを実感してほしい工学部/大学院工学研究科岸田 潔 教授

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る