京都大学 大学案内 2024
54/88

専攻 総合生存学専攻対応する主な出身学部(一例) 総合人間学部/文学部/教育学部/法学部/経済学部/理学部/医学部/薬学部/工学部/農学部専攻 地球環境学専攻/環境マネジメント専攻対応する主な出身学部(一例) 総合人間学部/文学部/法学部/経済学部/理学部/工学部/農学部対応する主な出身学部(一例) 医歯薬、理工系、人文・社会科学系等あらゆる分野の人材が求められています。 社会健康医学系専攻(いわゆる、京大SPH)は、日本初の公衆衛生大学院として2000年に開設され、多くのMPH(Master of Public Health)、博士(社会分野横断・俯瞰的視野で地球規模課題を解決する創造的人材の育成 私たちが生きる地球社会は、多様でグローバルな複合的・構造的な課題に直面しており、解決のためには持続可能で創発力のある社会システムが不可欠です。そして、この新たな社会システム構築に向けてリーダーシップを発揮できる人材、ゼロから1を生み出し、実践・持続させていける力を持つ人材の育成が、今、求められています。総合生存学館は、こうした複合的社会課題を克服するための思想・政策や方法を幅広く探求する学問である「総合生存学」を構築し、これを修め社会の要請に応える未来のリーダーを育成する目的で設立された大学院です。工学・農学・社会学等学際的な研究と学びによる、地球・地域環境問題への解決に向けて 地球環境問題は、人類が「豊かさ」と「利便性」を追求し、大量生産、大量消費、大量廃棄社会を生み出した結果、地球気候変動、オゾン層破壊、水質汚染、土壌・地下水汚染、廃棄物問題等、20世紀社会が解決できずに21世紀に受け継いだ人類的課題です。地球環境学舎は、「環境の世紀」と呼ばれる21世紀の始まりにふさわしい大学院として発足し、2022年で20周年を迎えました。「持続的な地球環境とそれを支えうる人間社会の構築を導く新たな文明理念と科学技術知を追求する学を構築し、そのような地球環境を現実のものとする人材育成を目的とする。」という基本理念を医学と社会をつなぐ知の拠点──Public Healthの世界へようこそ 超少子・超高齢社会、格差拡大、環境問題、災害、パンデミックと、パブリックヘルス(公衆衛生、社会医学)の社会におけるニーズは、今後さらに高まっていきます。しかもコロナ禍の中、パブリックヘルスの重要性が再認識され、ポストコロナの時代変革へ向けて従来のパラダイムをリセットし、新たなプロセスや社会を作っていく気運が高まっていくでしょう。人類社会の生存と未来開拓を担う各界の世界的リーダーには、多様な価値観、広い世界観と見識、確かな哲学と高い志、それらに基づく柔軟な思考が求められます。 総合生存学館では、こうした素養を養うために、専門的知識に加え、総合知の観点から文理融合能力及び俯瞰力を培い、複合的社会課題の解決方法を研究し実践する能力を育成します。  実践的観点を重視するため、机上ではなくその問題が起きている現場に即して課題解決情報を創出し、的確に判断・行動できる高度な専門的能力を身につけた人材の育成をめざします。そのため、文理にわたる幅広い専門的学識を積み重ねることで、多様な専門分野を俯瞰する力を培います。さらに、サービスラーニングや海外武者修行などの国内外の社会実践で得られた実現するため、発足以来、学際的な研究と学びの下、国内外での長期インターンシップやフィールド実習などによる課題抽出・解決型プログラムを中心とした分野横断的なカリキュラム、先端性、社会性を持った安定的研究指導により、環境関連の実務者、研究者としての能力を涵養してきました。 地球環境学の性格上、国際的対応能力を持った人材の養成を重視しており、外国人留学生も多く、修了時には日本人学生のほとんどが本大学院での学修により国際性が身についたと回答していて、本大学院の取組は一定の成果をあげていると考えています。健康医学)、博士(医学)を輩出し研究や実践で大きな成果を挙げパブリックヘルスをリードしてきています。 京大SPHは、世界を舞台に、自由とフロンティア精神をもって、個々人がその意思と特性を礎に、自らの力を伸ばし存分に力を発揮できるよう、学びあい高めあう絶好の場となっています。貴重な人的ネットワークが育まれ、将来に展開していきます。 パブリックヘルスは、必ずや、社会的ニーズが益々拡大し重要化していく領域です。皆様には、京大SPH経験知をモデル化して修得し、人類や社会システム、地球社会における今日的な問題の本質を理解して解決するグローバルリーダーとなる人材を育成します。 責任感と倫理性を兼ね備えた多くの人材を輩出し、その多くは国内外の大学や研究機関、公務員や多くの民間企業、NPOで活躍しています。 地球環境学舎で共に学び、世界をリードする人材として活躍を目指される皆さんの入学をお待ちしています。のポテンシャルを再認識してこの貴重な場を活用し、益々の飛躍を遂げていただきたいと思います。52KYOTO UNIVERSITY GUIDE BOOK 2024総合生存学館(思修館)地球環境学舎医学研究科 社会健康医学系専攻専門職大学院

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る