九州大学 GUIDE BOOK 2024
17/90

学士︵経済学︶EY新日本監査法人,JFEスチール,NTTコミュニケーションズ,NTTデータ,NTTドコモ,SMBC日興証券,アクセンチュア,アビームコンサルティング,オービック,キリンホールディングス,デロイトトーマツコンサルティング,トヨタ自動車,ベネッセコーポレーション,みずほフィナンシャルグループ,伊藤忠商事,楽天グループ,丸三証券,監査法人トーマツ,京セラ,九州大学,九州電力,熊本県,国際協力銀行,三井住友海上火災保険,三井住友銀行,三菱UFJ銀行,鹿児島県,住友化学,住友商事,西日本シティ銀行,川崎重工業,双日,大和証券,電通九州,東京海上日動火災保険,日清製粉グループ,日本サムスン,日本ユニシス,日本政策金融公庫,日本政策投資銀行,日本生命保険相互会社,日本電気,日立製作所,博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ,富士通,福岡銀行,福岡県,福岡市,福岡地所,麻生,味の素,野村総合研究所ADKホールディングス,NTTデータ経営研究所,SBI証券,オービック,ソフトバンク,ディー・エヌ・エー,ニッセイアセットマネジメント,ニトリ,フジテレビジョン,みずほフィナンシャルグループ,りそな銀行,安川電機,伊藤忠商事,九州電力,九州旅客鉄道,九電工,三井住友海上火災保険,三井住友銀行,住友金属鉱山,西日本シティ銀行,西日本電信電話,損保ジャパン,大和証券,東京海上日動火災保険,東京国税局,日鉄ソリューションズ,日本経済新聞社,日本生命保険相互会社,日本郵便,富士通,福岡銀行,福岡労働局,福岡県,福岡市,豊田通商,麻生,明治安田生命保険相互会社,野村総合研究所募集人員/226名〔経済・経営学科/141名 経済工学科/85名〕 経済学・経営学の基礎理論と幅広い教養,豊かな現実感覚と国際性を身につけることによって,複雑化し多様化する現代経済社会が直面する諸問題に的確に対処し,その解決策を見出していける人材を養成していきたいと考えています。 本学科では,「基幹教育科目」,「基本科目」といった幅広い教養と基礎理論を身につけるための科目群のほか,「選択必修科目」を経済分析系,産業分析系及び企業分析系科目の3系に分け体系的な履修が可能となるよう配慮されています。 さらに,特定テーマに関する演習及び文学部・教育学部・法学部等他学部の科目も履修できます。 以上のような科目を,自己の関心に応じて体系的に履修することによって,現代社会が抱える問題を歴史的・構造的視点から観察し,分析する能力,問題を発見し解決する能力,さらには,国際的に展開する企業活動に対応しうる企画・創造力を養うことができるでしょう。 理論と分析ツール及びその応用を一体的に学び,「経済を総合的に捉えていく能力」の修得をめざす学科です。 特徴の第1は,問題を解決するための数理的・計量的・情報科学的アプローチに重点を置いている点です。第2に,現実経済への働きかけとしての政策がもつ意味を重視しています。理論モデルを設定し,計量的分析手法を中心に多方面にわたって検討することに加えて,課題解決へ向けた創造的な思考法を身につけることに力点が置かれています。 経済工学科は,経済システム解析,政策分析,数理情報の3分野から構成されています。経済システム解析の分野は,問題を,マクロ経済,ミクロ経済レベルで数理,計量的手法を用いて理論,実証の両面から分析しようとするものであり,政策分析の分野は,多様な経済問題に関する政策を分析・評価するための基礎知識と手法を学び,新たな政策提言を行うという課題をもっています。数理情報の分野では,経済分析のための統計的,数学的基礎,大量の情報を管理し処理するための数学的な基礎知識と,コンピューターの基礎と応用について学びます。■教員数/60名〔教授/28名 准教授/22名 講師/5名 助教/5名〕学部卒業後の進路中学校教諭一種免許状※高等学校教諭一種免許状5.3%大学院進学※中学一種は経済・経営学科のみ85.2%就 職9.5%その他経済学府(経済工学専攻)(経済システム専攻)(産業マネジメント専攻)マス・フォア・イノベーション連係学府(R5/4/1現在)(R3年度卒業生)経済・経営学科 幅広い教養・豊かな現実感覚と国際性を身につける経済工学科 「経済を総合的に捉えていく能力」の修得をめざす

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る