九州大学 GUIDE BOOK 2024
31/90

学士︵芸術工学︶建築家,造園家,都市プランナー,環境コンサルタント〔資格〕 一級建築士の受験資格インダストリアルデザイナー(プロダクト,パブリック,インテリア,ブランド,サービス,ビジネスなどの領域),クリエーター(エンジニア,プランナー,リサーチャーなど),人間工学専門家デザイナー(エクスペリエンス,ビジョンなど),デザイン・ディレクター,データサイエンティスト(社会データや生命情報など),コンサルタント,行政職員,アートマネージャー,クリエーター,起業家などデザイナー/エンジニア(メディア関連,インタラクションデザイン関連)クリエーター(メディアアート,ゲーム,映像,広告など)音響機器・建築・情報通信関係の研究開発職,放送局等のサウンドエンジニア,サウンドデザイナー■募集人員/187名(環境設計コース/31名 インダストリアルデザインコース/41名 未来構想デザインコース/23名 メディアデザインコース/41名 音響設計コース/31名 学科一括入試/20名)(R5/4/1現在)教員数/84名学部卒業後の進路〔教授/26名 准教授/38名 講師/3名 助教/17名〕57%大学院進学38%就 職(R3年度卒業生)5%その他芸術工学府統合新領域学府環境設計コース エコロジー,持続可能性,地域再生といった近年の課題に応えるため,人間をとりまく環境について多角的な知識を学び,両者の関係のありかたを考察して,芸術的センスあふれる建築,都市,地域,緑地,ランドスケープなどよりよい環境をデザインできる総合的な設計家を育成します。インダストリアルデザインコース 社会とのつながりを踏まえ,人間の特性をさまざまな側面から理解し,技術の再編・統合も含めた生活者の立場からの新しい俯瞰的視点を備え,安全・安心で魅力的な「製品」「生活環境」「サービス」を創造するクリエーター,プランナー,エンジニアなども含む広義のデザイナーを育成します。未来構想デザインコース 現代と未来の社会における複合的な課題と可能性に向き合うため,人々や社会が持つ本質的な課題や期待を捉え,そこで必要となるコト・サービス・ビジョン・社会の在り方を総合的にデザインできる発想力や創造力を持った人材を育成します。メディアデザインコース 論理的な思考能力と芸術的感性あふれる表現能力を併せ持ち,メディアとコミュニケーションに関する問題を科学的かつ文化的視点で捉え,新しいメディアテクノロジーを応用し,創造的なデザインに積極的に挑戦できる,クリエーターをはじめとする高次のデザイナーを育成します。音響設計コース 音文化を深く理解し,音に対する正しい評価,人間に適合した音環境の創出,音響情報の高品質化の推進に必要となる,音に対する鋭い感性と他分野との融合も視野に入れた高度な専門的知識を兼ね備えた,総合的な設計能力を有する人材を育成します。

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る