九州大学 GUIDE BOOK 2024
85/90

❷思考力・判断力・表現力等の能力:多面的に考え,客観的に批判し,自分の言葉で人に伝える資質。上記の求める学生像の3. に対応している。❸主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度:未来を構想し,デザインを通して実現することへの関心。多様性を尊重する態度,異なる考えに共感する寛容性。上記の求める学生像の1.,3. に対応している。❶知識・技能:高等学校等における基礎的教科・科目の履修を通して獲得●その後,人間の特性を理解し,論理的にデザインを創造するために,クリエーティブデザインと人間工学を核とした専門科目に関する講義と演習を相互に行い,深い理解と知識・技術を修得させます。また,専門領域を横断したプロジェクトの学修を介して,高度な専門知識を融合し新しい価値を創造できる実践的な能力を修得させます。●本コースでは,低年次において基礎科学やデザインリテラシーの授業とともに,芸術表現やプログラミング言語,コミュニケーションに関わる基礎的な知識を修得させるための教育科目を配置します。●その後,メディア表現,メディアインタラクション,メディアコミュニケーション学の3つの科目群を配置し,メディアとコミュニケーションのデザインや研究に応用できる数理的な知識,人の心理に関わる知識,知的財産の保護・流通,芸術と文化に関わる専門的知識を修得させます。●その後,近い未来の社会のありようを想起するため,芸術,技術,思想の歴史と理論などの知識を修得させ,アート& デザイン,社会構想,情報・生命の科目群で構成していた専門科目によって未来を構想,デザインする能力を養います。また深化・展開科目として他コースの科目を集中的に履修することで具体的なデザイン対象に習熟し,融合プロジェクト・プラットフォームでの演習を通して実践的な知識やスキルを修得させます。2思考力・判断力・2思考力・判断力・インダストリアルデザインコースでは,次のような資質,意欲・関心を備えた学生を求めている。1.人間の特性と論理的にデザインを創造する幅広い専門知識を修得するために必要な基礎学力を有する。2.人間とは何かを考え,人間の生活や社会を支える「製品」「生活環境」。るす有を欲意い強てし対に造創の」ムテスシ会社「」スビーサ「3.社会的視点を持って物事を考え,実践する努力を惜しまない意欲を有する。◆求める学生像と学力3要素との関連される知識・技能。特に上記の求める学生像1. に対応している。❷思考力・判断力・表現力等の能力:多面的に考え,客観的に批判し,自分の言葉で人に伝える資質。特に上記の求める学生像2. に対応している。❸主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度:人間とは何かを考え,人間の生活や社会を支える「製品」「生活環境」「サービス」「社会システム」を創造することへの関心。多様性を尊重する態度,異なる考えに共感する寛容性。特に上記の求める学生像3. に対応している。◆入学者選抜方法現代と未来の社会における複合的な課題と可能性に向き合うため,人々や社会が持つ本質的な課題や期待を捉え,そこで必要となるコト・サービス・ビジョン・社会の在り方を総合的にデザインできる発想力や創造力を持った人材を育成します。●本コースでは,低年次において基礎科学やデザインリテラシーの授業とともに,新たなデザイン分野を切り開くために自然科学,情報科学,社会科学,アート・デザインなどの分野の基礎的な知識を修得させるための教育科目を配置します。【未来構想デザインコース】未来構想デザインコースでは,次のような資質,意欲・関心を備えた学生を求めている。1.近い将来の我々の社会のありように関心を持ち,既成概念にとらわれることなく,新たなデザインの分野の開拓や表現活動への挑戦と創造への強い意欲を有する。2.よりよい社会を構想するために,芸術,技術,思想に関する知識と,自然や社会を数理科学的に捉える生命科学,情報科学に関する知識を修得するために必要な基礎学力を有している。3.社会的な課題に関心を持ち,論理的な思考力と実証的な志向性を有する。◆求める学生像と学力3要素との関連❶知識・技能:高等学校等における基礎的教科・科目の履修を通して獲得される知識・技能。特に上記の求める学生像の2. に対応している。◆入学者選抜方法メディアデザインコースでは,次のような資質,意欲・関心を備えた学生を求めている。1.メディアとコミュニケーションに関わるデザインと芸術的表現に強い意欲を有する。一般選抜総合型選抜調査書学校推薦型選抜調査書推薦書調査書面接3. アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)◆求める学生像1. 教育理念2. 教育プログラム3. アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)◆求める学生像1. 教育理念論理的な思考能力と芸術的感性あふれる表現能力を併せ持ち,メディアとコミュニケーションに関する問題を科学的かつ文化的視点で捉え,新しいメディアテクノロジーを応用し,創造的なデザインに積極的に挑戦できる,クリエーターをはじめとする高次のデザイナーを育成します。2. 教育プログラム3. アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)◆求める学生像1知識・技能調査書一般選抜大学入学共通テスト個別学力検査総合型選抜調査書大学入学共通テスト推薦書調査書面接学校推薦型選抜大学入学共通テスト主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度表現力等の能力3個別学力検査実技志望理由書推薦書志望理由書面接志望理由書1知識・技能表現力等の能力3調査書大学入学共通テスト個別学力検査個別学力検査調査書表現・プレゼンテーション・大学入学共通テスト対話・レポート推薦書調査書作文小論文面接推薦書調査書自己活動評価書自己活動評価書小論文主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度調査書調査書対話・レポート志望理由書推薦書調査書作文自己活動評価書面接アドミッションポリシーAdmissions Policy【メディアデザインコース】

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る