名桜大学 CAMPUS GUIDE 2024
23/96

国際学部 国際文化学科 政治・経済・文化など様々な面で世界のあらゆる地域が結びつき、外国との関係なしには生活できないというのが、私たちの生きている時代です。本学科では自らが生活する沖縄・日本を探究しながら、アジア・中南米・欧米の歴史や言語・文化を学び、国際社会への理解を深めます。また、語学力を磨くとともに、日本文学・英語文学を通して「ことば」の奥深さを知り、日本語・英語の話者・教育者としての力を身につけます。そのような本学科での学びによって、多様な文化を理解し、諸言語を使いこなして日本・世界で活躍する人材を育成します。22将来、活躍が期待されるフィールド多様な学問分野で世界にふれる実習科目で国内外での実践的な学びを取得できる主な資格・免許国内外の協定校で交換留学在外公館職員/中学校・高等学校教諭/日本語教師/公務員/国内外の大学院への進学/ホテル/航空会社/国内外のNGO・NPO法人国際関係・文学・歴史学・言語学・文化人類学をはじめとする多様な学問にふれることができます。様々な切り口で自らの生きる地域や国際社会を見つめ、考える力を育みます。海外(英語圏・アジア・中南米)および国内で実習を行う科目を配置しています。座学で得た知識や語学力を現場で活用し、学びを深めます。中学校・高等学校教諭一種免許(英語)/日本語教育(日本語教師養成課程)修了証ディスカッションやグループ学習を重視した授業で教育者としての使命感と実践力を高め、資格・免許の取得をめざします。国内はもちろん、中南米・アジア・欧米の協定大学との交換留学ができます。講義で学んだ語学力をレベルアップさせるだけではなく、様々な国の学生とともに学び、多彩な文化にふれることで、人間力も磨くことができます。アジアの中心地、沖縄で、環太平洋地域の文化を学び、世界規模でも、国内でも活躍できる人材を育てます。POINT CHECKFUTURE01020304

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る