名桜大学 CAMPUS GUIDE 2024
88/96

ベランダベランダクーラー買い物に出かけるには、スクーターが便利ですね。机テーブル収納スペースTV玄関靴箱トイレ冷蔵庫浴室洗・乾電子レンジクローゼットベッド椅子机空気清浄機テレビ87暮らしのONE POINT:気候編さんさん国際学群 語学教育専攻 2年次静岡県・私立藤枝明誠高等学校出身ロカ ニト 祖母が日系人で沖縄出身だったことや留学制度も充実しており、英語の教員免許も取得できることから名桜大学を選びました。高校の頃から一人暮らしに憧れていたので、大学での下宿生活が楽しみでなりませんでした。下宿は大学を出てすぐのところ、周辺には友人たちも住んでいて機会があるごとに集まりワイワイ楽しく過ごしています。基本的には自炊、朝ごはんからしっかり作ります。得意料理はチャーハン。一人暮らしは自己管理が大変ですが、楽しく毎日を過ごしています。2月からペルーに留学します。アカデミックなスペイン語を習得することとペルーの文化をしっかり吸収することを目的にしています。また、現地でマーケティング会社を経営する叔父さんのもとでマーケティングの勉強もできればと思っています。洗濯機冷蔵庫玄関ベッド収納スペーストイレ・お風呂・洗面年平均気温は22.7℃。冬も暖かく、10℃以下に気温が下がることはほとんどありません。日本で唯一の亜熱帯気候で、夏の日差しの強さには南国を感じますが、大都会のヒートアイランド現象のような暑さではなく、海風に心地よさを感じられる日も多いのが特徴。4月くらいから半袖を着だして、5月には半袖半ズボンが普通。夏になると紫外線防止のサングラスや帽子が必需品になります。11月でも半袖で過ごす人もいるくらいですし、真冬の季節でも長袖+セーターでOKです。木々の種類も本土とは異なるものが多く、杉や檜が生えていないので、それらの花粉で苦しむことはありません。国際学群 語学教育専攻2年次鳥取県立鳥取東高等学校出身本城 朋 沖縄は日常生活の中でも英語に触れる機会が多いのではないかと思いましたし、独特の文化に魅力を感じていました。名桜大学は留学制度が整っているところが魅力でした。下宿探しはインターネットを使って検索、大学近辺よりも買い物など日常生活に便利な場所を優先的に探しました。新築物件でトイレとお風呂がとても綺麗、クローゼットのスペースが広いところがとても気に入っています。通学には大学の通学バスを利用しています。運賃は無料で便数も多いので便利に使っています。家の近くにあるスーパーマーケットなど買い物などには自転車を使っています。空き時間には週3回ほどケーキ屋さんで販売のアルバイトをしています。 子どもの頃からバスケットボールが好きで、大学のクラブにも所属、現在は九州リーグ2部ですが1部昇格をめざして週5で練習しています。名桜大生専用の学生マンションなので、友人たちと集まるにも便利が良く、毎週金曜日には仲良しグループで一緒にご飯を食べています。一人暮らしは家事全般をしないといけないので時間に余裕のないときは大変ですが、頑張って自炊もしています。得意料理は、魯肉飯。友人にも振舞ったりしています。先輩たちの下宿事情憧れの一人暮らし、毎日楽しく過ごしています。自分のルーツを確認に、ペルーに留学します。名桜大生ばかりの学生マンションなので友人たちと頻繁に集まっています。

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る