長岡技術科学大学 令和6年度 第1学年 学生募集の概要
12/14

① 令和6年3月高等学校の「工業に関する学科」の卒業見込み者及び「総合学科」の卒業見込み者で、工業に関する教科・科目を20単位以上修得(「情報に関する基礎的科目」及び「課題研究」の単位を含む)見込みの者 ② 令和6年3月高等学校の「商業に関する学科」の卒業見込み者及び「総合学科」の卒業見込み者で、商業に関する教科・科目を20単位以上、又は工業及び商業に関する教科・科目を合わせて20単位以上修得(「情報に関する基礎的科目」及び「課題研究」の単位を含む)見込みの者 ⑤ 令和6年3月高等学校の「水産に関する学科」の卒業見込み者及び「総合学科」の卒業見込み者で、水産に関する教科・科目を20単位以上、又は工業及び水産に関する教科・科目を合わせて20単位以上修得(「情報に関する基礎的科目」及び「課題研究」の単位を含む)見込みの者 学部・ 学科名等 30人 工業等に関する学科・総合学科対象 普通科・理数科等対象 募集人員 次の1及び2のいずれにも該当する者で、人物、学力ともに優秀で出身学校長が責任をもって推薦できる者 1 技術や科学に強い関心をもち、自ら積極的に学習や研究に取り組む意欲がある者 2 次の(1)又は(2)に該当する者 (1)工業等に関する学科・総合学科対象 調査書の全体の評定平均値が4.0以上の者で、次の各号のいずれかに該当する者 出願要件 ※1 ②又は③に該当する者が志望できる分野は、「情報・経営システム工学分野」とする。 ※2 ④に該当する者が志望できる分野は、「物質生物工学分野」又は「環境社会基盤工学分野」とする。 ※3 ⑤に該当する者が志望できる分野は、「物質生物工学分野」とする。 (2)普通科・理数科等対象 調査書の教科の数学及び理科の各評定平均値が4.0以上の者で、次の各号に該当する者 ① 令和6年3月高等学校又は中等教育学校の後期課程を卒業見込みの者(令和5年度中に高等学校又は中等教育学校の後期課程を卒業した者及び卒業見込みの者を含む。) 理数数学II及び理科(理数物理、理数化学、理数生物のうち1科目以上)を履修している者 選抜方法等 出身学校長から提出された推薦書、調査書、本学が実施する小論文、面接の各結果を総合して行う。 出願期間 令和5年11月1日(水) ~ 令和5年11月7日(火) 選抜期日 令和5年11月18日(土) 合格発表日 令和5年12月7日(木) 1.学校長が責任をもって推薦できる者であれば人員に制限はない。 そ の 他 2.大学入学共通テストは課さない。 3.同一人を他の国公立大学と重複して推薦できない。 4.出願資格及び推薦の要件等で不明な点がある場合は、事前に問い合わせること。 ③ 令和6年3月高等学校の「情報に関する学科」の卒業見込み者及び「総合学科」の卒業見込み者で、情報に関する教科・科目を20単位以上、又は工業及び情報に関する教科・科目を合わせて20単位以上修得(「情報に関する基礎的科目」及び「課題研究」の単位を含む)見込みの者 ④ 令和6年3月高等学校の「農業に関する学科」の卒業見込み者及び「総合学科」の卒業見込み者で、農業に関する教科・科目を20単位以上、又は工業及び農業に関する教科・科目を合わせて20単位以上修得(「情報に関する基礎的科目」及び「課題研究」の単位を含む)見込みの者 ② 出身学校において、数学Ⅲ及び理科(物理、化学、生物のうち1科目以上)を履修している者、又は工学部・工学課程 ただし、合格した場合には入学の確約ができる者とする。 機械工学分野 情報・経営システム工学分野 環境社会基盤工学分野 機械工学分野及び電気電子情報工学分野は各6人、情報・経営システム工学分野及び環境社会基盤工学分野は各4人、物質生物工学分野は7人を目安とする 全分野で若干人 電気電子情報工学分野 物質生物工学分野 10別表4 令和6年度 学校推薦型選抜 長岡技術科学大学

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る