名古屋市立大学 2020 大学案内
17/48

17Message教養教育の教育目標社会の一員として自己のあり方を認識し、社会全体の幸福の実現に向けて貢献できるような人間形成を目標とし、総合大学の特性を活かした全学的・学際的な教養教育体制の確立を図っていきます。重点として掲げる目標持続可能な共生社会の実現について学ぶ健康と福祉の向上について学ぶ次世代育成支援について学ぶ地球環境の保全と社会環境の整備発展について学ぶ人間・社会・自然に関する知の蓄積を学ぶコミュニケーション能力を向上させる基礎学力を向上させる〔初年次教育科目〕〔地域特色科目〕 理系・文系にかかわらず、これから大学で学び、社会に巣立っていく皆さんには、創造性、チャレンジ精神、行動力、責任感、論理的思考能力、コミュニケーション能力、忍耐力、協調性等が求められます。また、社会における価値観がより多様かつグローバルに変わりゆく今日、これらの能力や専門性と同等以上に求められているのは「リベラルアーツ」、すなわち「教養」です。 本学の教養教育では、グローバル化への対応として、4区分17科目の英語とその他10種類の言語を学べる語学プログラムを準備しました。一方「初年次教育」は、大学という知的探求の場にスムースに参加できるように、特に1年生を対象に設定されています。「大学生になる」「大人になる」「社会人になる」といった科目で知的探求のスキルや自己の将来像形成を支えます。また「NCU先端科目」では本学の最先端の研究をわかりやすく講義し、知的探求への夢を育みます。その他の「一般教養科目」は、国内外でいま何が課題となっているのか、社会はどのように変わろうとしているのかなどを学ぶことで、自身が将来何と関わり、どのように生きるかなどを考える機会を提供しています。正解のない課題の解決を可能とする人間力、総合力を養うために、教養教育に真剣に取り組んでください。教養教育高等教育院長髙石 鉄雄大学特色科目の紹介123456789地域社会で活躍する女性共生社会におけるふれあいネットワーク現代社会と人と地域のつながり名古屋市政を通してみる現代社会の諸問題ESDと地域の環境多文化共生と国際貢献ワークライフバランスとダイバーシティまちづくり論次世代エネルギーワークショップ12345678大学生になる (主体的学習のための基礎演習)大人になる (心豊かに健康に生きるための学び)社会人になるA(キャリア形成に備えた学び)社会人になるB(キャリアに関わる学び)NCU先端科目 医療系NCU先端科目 自然・情報系NCU先端科目 社会科学系NCU先端科目 人文系

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る