名古屋市立大学 2020 大学案内
28/48

看護学部看護学科求める学生像ほんとうの健康をすべての人に 看護学部は次のような基準で入学者を選抜します。❶看護学に興味があり、将来、看護に関する仕事を通して社会に貢献したいと考え、その目標に向かって新しいことを意欲的に学ぶ姿勢をもっている人❷人に対する温かい態度と物事を客観的に捉え判断することのできる冷静さを併せ持っている人❸人とのかかわりをいとわず、様々な背景をもつ多様な文化を尊重し、他者への思いやりをもっている人❹理系および文系科目を幅広く履修し、多様な側面をもつ看護学を修得するための十分な基礎学力を身につけている人 看護職者にふさわしい能力と態度を養い、必要な基本的知識と技術を身につけるため、授業では看護学の専門科目はもちろんのこと、医学や心理学、疫学などの専門基礎科目(図中の■■)も学びます。 また、看護学は実践の学問であることから、講義と平行して実際に看護活動が行われている現場で実習を行って学習を深めます。実習(図中の■部分)は学年の進行に合わせて段階的に行なわれ、その時間数や学習内容のウエイ卜も大きくなります。保健医療福祉分野における幅広い看護活動を学ぶため、病院や保健所、福祉施設等を実習場所としています。 また、特徴的な授業として、入学直後から医学部、薬学部、看護学部の学生で構成されるチ一ムによる地域参加型学習を取り入れています。これにより将来の医療人としての素養を修得します。さらに3年次、4年次には、各自の興昧ある看護現象の研究動向を把握し、研究的視点で看護を探求する能力を養います。 このようにして、本学部では、社会の要請に十分応えることのできる看護職者を育成するとともに、将来の看護の教育者、研究者、管理者として社会に貢献できることを視野に入れて教育研究活動を行っています。カリキュラムの概要281年生2年生3年生4年生蓄積される学習内容研究方法を学び看護を探求する看護管理に関する実習対象の特性と健康障害に応じた看護を実践する実習基本的看護を実践する実習看護や保健医療のシステムを学ぶ生活や療養の場に応じた看護を学ぶ健康障害の特徴に応じた看護を学ぶ援助関係を築く実習発達に伴う健康問題と看護を学ぶ看護学の基本的な理論と技術を学ぶ健康障害とその治療方法を学ぶ人間の身体的・心理的・社会的特徴を学ぶ医療人としての素養を修得する社会に貢献できる人間形成を目指す教養教育学   年中期計画における重点的取り組み 看護学部では、看護学教育モデル・コア・カリキュラムに基づく改定カリキュラムの策定を行うとともに、医学部附属病院と協働で行っている卒前・卒後教育の連携によって、新しい医療や看護に対応しリードできる人材を育成する。また、教育の質的保証を得て社会的信用を向上させるため、分野別認証評価の受審を視野に入れた教育改革を行う。❶幅広い教養を育み豊かな人間性を養う。❷科学的根拠に基づいて判断できる力と社会の変化に対応できる実践力を養う。❸保健医療サービスを受ける人々や提供する側の諸職者との協力的関係を調整する力を養う。❹地域的問題から国際的問題まで幅広い視野を持って人々の健康を考える力を養う。 教育目標看護とは─いのちを尊重し、ひとりひとりの生活に即した健康の回復・維持・増進の支援 疾病構造の変化に伴う医療技術の高度化・専門分化と、少子・高齢社会に対応するため、保健医療福祉制度の変革が急速に進められています。そのような中で私たちが求めることは、必要な時に保健医療福祉サービスを安心して受けられ、たとえ疾病や障害をもっていても住み慣れた地域社会で役割や生きがいをもって、自分らしく、幸せに生活していけることではないでしょうか。 看護学はこのような人々の幸せな生活の実現に向けて、保健医療福祉の様々な活動の場で人々を支援するための理論や方法を学び、研究する学問です。本学看護学部で得られる看護職の資格 卒業時には、看護師国家試験受験資格を得られるほか、保健師養成科目(注)を選択し履修すれば保健師国家試験受験資格も得られます。更に養護教諭に必要な科目を別途修得したうえで保健師国家試験に合格すれば、養護教諭(2種)免許の申請を行うことができます。私たちの目指す看護職者の姿 私たちは、保健医療福祉のいかなる活動の場においても看護職者として何を、どのようになすべきかを考え、自主的に行動できる人材の育成を目指しています。(注)保健師の養成は20人程度の選択制です。(注)人と関わることが好きな皆さんヘ看護職者は人々との関わりを通して、これからの保健医療福祉に貢献することができます看護師保健師疾病や外傷などにより療養を必要とする人々の生活支援と診療への協力を行う。地域社会で暮らす人々が、健康を守り、生活していけるよう、共に考え、支援する。School of Nursing

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る