名古屋大学 大学案内 2024
16/104

15 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2024パブリックアート「Venti Punti Dieci Rete(20の点と10の直線)」 フランス在住の現代美術アーティスト、フェリチェ・ヴァリーニさんの作品。建物の壁に描かれた赤い直線が放射状に伸び、ある地点から見るとすべてつながり、整合的な幾何形態になります。んと受けるためにもある種の能力と態度が要求されるからです。でも、未来の人類のために、教養を身につけた「勇気ある知識人」は、たとえ少数であっても絶対に必要です。何でもとにかく学んでみようという知的好奇心、これから学ぶことを社会の役に立てたいという願望、そして何よりも「努力できる」という能力。これから厳しい受験勉強をくぐり抜け、本学に入学しようとしているみなさんには、すでにこの「素養・能力と態度」が備わっていると信じています。 教養を構成する「素養・能力と態度」の中身について、もう少し詳しく述べましょう。教養には以下のものが含まれます。(1)大きな座標系に位置づけられ、互いに関連づけられた豊かな知識。さりとて既存の知識を絶対視はしない健全な懐疑精神。(2)より大きな価値基準に照らして自己を相対化し、必要があれば自分の意見を変えることを厭わない闊達さ。全学教育についてお話しします人類の未来を切り拓く「勇気ある知識人」の礎を築くために■ 基礎教育・教養教育って何だろう、なぜ大切なんだろう 教養教育院は、名古屋大学の教養教育と基礎教育を企画・実施するための組織です。基礎教育はその名の通り、大学生活を送り専門教育をうけるために必要な、すべての学部の学生に共通する基礎を身につけるための教育です。では、教養教育の方は? そもそも「教養」とは何でしょう? ズバリ言っちゃいましょう。教養は豊かな知識と同一視されることも多いですが、それだけに尽きるものではありません。社会の担い手であることを自覚し、議論を通じて社会を改善し存続させることを己れの責務として引き受け、そしてそれをうまく成し遂げることのできる存在(これを本学では「勇気ある知識人」と呼んでいます)になるために必要な素養・能力。これが教養の正体です。 残念ながら、すべての人が教養を身につけることができるとは限りません。みんなが教育機会に恵まれるわけではないし、教養教育をきち

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る