新潟大学人文学部 CAMPUS GUIDE 2024
22/28

大大部大大部大大大大部大大部部大大大大部部部部大部部部部部大大大大大大大大部大大大大大学単位互換協定敬和学園大学人文学部新潟国際情報大学(国際学部、経営情報学部)助教専門はメディア論です。市民が主体となってコミュニティの記録を保存・管理・活用するコミュニティ・アーカイブについて、福島県奥会津地域での実践を通して研究しています。また、人々が環境と応答して生み出す身近な「かたち」に関心を寄せ、写真作品を制作しています。情報通信技術の進展によって大きく変わりつつあるメディアと社会を、みなさんとともに考え、未来を探っていきたいと願っています。学部間協定愛媛大学法文学部岩手大学人文社会科学部学生交換協定がある大学*2023年5月31日現在中国地質大学武漢校中国地質大学北京校中国農業大学天津外国語大学日本語学部東北師範大学東北大学ハルビン医科大学ハルビン工業大学復旦大学中国語学部復旦大学歴史学部北京師範大学珠海分校北京大学北京大学歴史学系人文学部は外国の諸大学との教育・研究の交流を積極的に進め、グローバル化する現代社会に必要なバランス感覚を備えた人材を養成しています。在学中に積極的に長期・短期の留学をする学生諸君も多く、人文学部で学ぶ外国人留学生も徐々に増えてきました。さらに、敬和学園大学人文学部、新潟国際情報大学との間で単位互換協定を結んでいます。人文学部で学ぶということは、このように開かれた知的ネットワークの住人になることでもあるのです。新潟大学が結んでいる大学間交流協定ENOMOTO ChikakoEIKI Atsuko助手留学に行く皆さんや、人文学部に来ている留学生の皆さんのお手伝いをしています。またアジア関係の雑誌や書籍などの管理も担当しています。資料について何か分からないことがありましたら、お気軽にお尋ね下さい。21大学大学学大学部学大学部学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大学大大学学部人文学部が結んでいる部局間交流協定学大学部学大学大学大学大大学大学大学学大学大学部学大学大学大学部学大学大学部学大学部部学大学大学大学大学大学大学大学部学大学大学大学部学大学部学大学大大学大学大学大学学部大学大学イギリスシェフィールド大学ブリストル大学ブリストル大学文学部イタリアラクイラ大学ミラノ大学ドイツダルムシュタット工科大学ビーレフェルト大学ビーレフェルト大学言語学・文学部及び歴史・哲学・神学部マグデブルク・オットーフォンゲーリック大学ルール大学ボッフム東アジア学部ミュンスター大学リトアニアヴィリニュス大学トルコアンカラ大学中東工科大学エーゲ大学インドコーチン科学技術大学インド理科大学院大学インド工科大学ルールキー校インド宇宙科学技術大学ラオスラオス国立大学スリランカペラデニア大学国内の協定大学フランスナント大学ボルドー・モンテーニュ大学リヨン高等師範学校ボルドー大学オランダワーヘニンゲン大学スペインマドリッドコンプルテンセ大学ナバーラ州立大学クロアチアスプリット大学ポーランドウッジ大学コズミンスキー大学ベトナムハノイ工科大学カンボジア王立プノンペン大学フィリピンアテネオ・デ・マニラ大学タイコンケン大学スリン地域総合大学チェンマイ大学タマサート大学チュラロンコン大学カセサート大学モンクット王工科大学トンブリ校ナレースワン大学インドネシアウダヤナ大学ロシア国立極東人文大学サンクト・ペテルブルク大学北東連邦大学極東連邦総合大学東洋学院沿海地方国立農業アカデミー極東国立農業大学モスクワ国立大学太平洋国立大学モスクワ国立第一医科大学極東連邦大学カナダアルバータ大学オーストラリアシドニー工科大学中国華中科技大学華中師範大学華中師範大学外国語学部華東師範大学国際漢語文化学院華東理工大学公共社会管理学院吉林大学東北アジア研究院黒竜江大学湖南大学湖北大学首都師範大学歴史学院西安交通大学清華大学清華大学人文学院清華大学人文学院歴史学部大連理工大学中央民族大学中国海洋大学文学院中国人民大学国学院韓国翰林大学校人文大学ソウル大学校人文大学漢陽大学仁荷大学仁荷大学校文科大学アジア太平洋地域アジア太平洋大学交流機構アメリカイリノイ大学シカゴ校オレゴン大学ミネソタ大学カンザス州立大学ニューヨーク州立大学フレドニア校ロードアイランド大学ロズウェルパーク癌研究所モンゴルモンゴル医科学大学モンゴル生命科学大学モンゴル国立大学モンゴル科学技術大学モンゴル教育大学台湾義守大学国立中央大学国立彰化師範大学国立成功大学国立台湾師範大学国立高雄師範大学国立高雄大学静宜大学中原大学長栄大学人文社会学院東呉大学南台科技大学文藻外語大学榎本 千賀子(エノモト チカコ)永木 敦子(エイキ アツコ)

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る