新潟大学人文学部 CAMPUS GUIDE 2024
5/28

1123245367481234123412341234卒業論文主専攻プログラム決定教養教育専門教育学 年セメスターターム■ 学芸員■ 社会調査士人文初年次演習博物館や美術館の専門職員になるために必要な資格です。博物館概論・博物館実習などの所定の科目の単位が必要です。  人文学部のカリキュラムは、「教養教育に関する授業科目」と「専門教育に関する授業科目」に大きく分かれています。学生の皆さんが専門的な内容を深く学べると同時に、これからの社会で活躍するための不可欠な技能を身につけられるように、多彩な授業内容が用意されています。人文学部では特に、少人数制の演習科目を重視しています。人文初年次演習(1年次)、基礎演習(2年次)、発展演習(3・4年次)、表現プロジェクト演習(2〜4年次)と、4年間継続して演習科目で学べることが、人文学部の最大の魅力の一つです。新潟大学では2学期4ターム制の導入により学事暦を柔軟化し、海外留学や長期学外学修等との両立を実現しています。3・4年次(第5〜8セメスター)1年次(第1、第2セメスター)発展講義・実習では、専門性の外国語を集中的に学びます。人文初年次演習では、25名以下の少人数高い最先端の内容を主として講義形式により理解します。発展演習では、編成により大学での学習に必要なスキルを身につけます。入門講義では、原典・原資料の解読、資料・データの分析・解析、プレゼンテーションや討論人文学部の各専門分野への導入をを通して、自らの研究テーマを深めてい行います。また第2タームには、人文諸科学の最先端を網羅する人文系フロンきます。人文学部4年間の成果を、卒業論文として結実させます。ティア、短期集中英語プログラムiStepなど、学内外の集中的な学修プログラム等への参加が可能となっています。中学校、高等学校(社会、地理歴史、公民、国語、英語、フランス語、ロシア語、中国語、情報)の教諭一種免許が取得できます。所定の教職関係科目、教科専門科目の単位が必要です。社会調査に関する基礎的な知識・技能、相応の応用力と倫理観を修得した者に認定される資格です。社会学・社会調査関係の所定の科目の単位が必要です。保健医療、福祉、教育などの分野において心理に関する支援や相談を行うための資格です。所定の科目の単位を取得して卒業し、さらに大学院または実務経験を経て、公認心理師試験の受験資格が得られます。04取得可能な資格取得可能な資格取取取取取取取取取取取取得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得可可可可可可可可可可可能能能能能能能能能ななななななな資資資資資資資資資資資資資資資格格格格格格格格格格格格格■ 教員免許公認心理師■(受験資格)外国語(必修)各種選択科目(新潟大学個性化科目、人文系科目、社会系科目、自然系科目など)入門講義基礎演習外国語(選択)キャリア科目表現プロジェクト演習基礎講義・実習・研究法発展演習発展講義2年次(第3、第4セメスター)1年次末の希望調査にもとづいて、2年次から各主専攻プログラムに所属します。基礎演習では、各主専攻プログラムにおける基本的読解技術・分析能力を養います。基礎講義・実習では、各専門分野の基礎を講義形式で理解し、実習を通して体得します。2年次以降、キャリア科目や表現プロジェクト演習の履修が可能になります。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る