新潟大学 医学部保健学科 2024
6/16

5卒業数看護学専攻令和4年度卒業生国家試験合格状況国家試験受験者数国家試験合格者数合格率(全国平均)[専門分野]母性看護学、助産学、遺伝看護学[専門分野]基礎看護学[専門分野]成人・老年看護学、乳腺内分泌外科学、外科代謝栄養学[専門分野]成人・老年看護学、がん看護学、緩和ケア[専門分野]地域看護学、公衆衛生看護学[専門分野]小児看護学[専門分野]公衆衛生学、予防医学[専門分野]精神保健看護学、国際保健学[専門分野]医療倫理学、生命倫理学看護師保健師78人78人77人82人80人77人助産師11人11人9人 医療の高度化・専門化が進む中で、看護の内容も複雑かつ多様化し、高度の専門的知識と技術が看護職に求められています。加えて、少子・高齢化という社会構造の変化によって、看護は病気をもつ人だけを対象とするのではなく、健康な人達の保健管理面にも係わっていくことが期待されています。したがって看護活動の場は医療施設だけでなく地域や家庭にまで拡大し、看護職の社会における責任はますます重みを増しています。看護学専攻は患者さんを含めたあらゆる人達の生命の質の向上と生活の充実に寄与できる人材の育成を目指しています。■ 担当教授有森 直子教授内山 美枝子教授小山 諭教授坂井 さゆり教授佐藤 美由紀教授住吉 智子教授関 奈緒教授中村 勝教授宮坂 道夫教授98.7%(90.8%)96.3%(93.7%)81.8%(95.6%)Department of Nursing

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る