新潟大学 医学部保健学科 2024
8/16

7業数令和4年度卒業生国家試験合格状況国家試験受験者数国家試験合格者数合格率(全国平均)[専門分野]診療画像機器学[専門分野]医用生体工学・生体材料学[専門分野]医用画像情報学・画像工学[専門分野]医用物理学、物質構造科学[専門分野]放射線腫瘍学[専門分野]放射線診断学[専門分野]核医学・医用画像検査技術学[専門分野]医学物理学[専門分野]放射線治療技術学診療放射線技師39人39人36人 放射線の医学への応用は医療技術の進歩と医療機器の開発に伴い多様化しています。放射線技術は科学の進歩を背景に高度化かつ専門化し種々の病気の診断や治療に果たす役割はますます重要となっています。 放射線技術科学専攻では、X線や放射性同位元素を用いた撮影、放射線治療および放射線管理、ならびに超音波や磁気共鳴現象を利用しての撮像などに関する専門知識・技術を習得し、放射線技術の進歩に対応できる診療放射線技師や研究者を育成することを目指しています。■ 担当教授・准教授大久保 真樹教授小林 公一教授近藤 世範教授齋藤 正敏教授笹本 龍太教授高橋 直也教授山崎 芳裕教授宇都宮 悟准教授早川 岳英准教授92.3%(87.0%)Department of Radiological Technology放放放放放放放放放放放射射射射射射射射射射射線線線線線線線線線線線技技技技技技技技技技技術術術術術術術術術術術科科科科科科科科科科科学学学学学学学学学学学専専専専専専専専専専専攻卒攻攻攻攻攻攻攻攻攻攻

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る