新潟大学 2024 大学案内
23/92

人文学部教育学部法学部経済科学部理学部工学部農学部創生学部医学部医学科医学部保健学科歯学部大学院私は中学生のころからの夢であった小学校の先生を目指し、新潟大学教育学部に入学しました。また、心理学にも興味があり教育心理学専修に所属することを決めました。私の所属している教育心理学専修では、指導法をはじめとして、教員を取り巻く環境や制度・法規、児童生徒の発達段階や心理に応じた対応の仕方など多岐にわたり学びます。それと同時に統計を用いた分析を通じて、データに基づいた考察や解釈について学びます。私は、子供の頃から好きだった図工や美術で教育に携わりたいと思い、新潟大学教育学部に入学しました。受験に向けての準備は、受験科目の勉強と、実技試験の静物画の練習をしました。私が所属する美術教育専修では、美術教育や美術分野の様々な表現技法、美術史を学ぶことができる他、ワークショップに参加して子どもたちの表現活動を支える体験をすることもできるため、美術教育についてさらに視野を広げることができます。1年次の入門教育実習や2年次の観察・参加実習、3年次の教育実習、学習支援ボランティアやフレンドシップ実習など、多くの現場を知る機会が用意されており、積極的に参加をすることで教員の仕事や児童生徒の様子をイメージしやすくなります。将来、教員や教育に携わる仕事をしてみたいと思っている人は、新潟大学教育学部で学び、夢の実現へと一緒に頑張ってみませんか。入学当初、自分が目指す教員像が具体的に描けませんでした。しかし、この美術教育専修で自分が好きな美術を学び、実習やワークショップで子どもたちの生き生きとした表現に魅力を感じた経験から、子どもたちが自信をもって表現する支援ができる教員になりたいと考えるようになりました。教員を目指している方、自分が好きなことを将来に活かしたいと考えている方、新潟大学教育学部で学んでみませんか。学校教員養成課程(教育心理学専修)宗村 洸希さん新潟県立新津高等学校出身学校教員養成課程(美術教育専修)星 ひかるさん新潟県立巻高等学校出身■■■からのメッセージ教育学部ではこんなことが学べます。数学教育専修学校教育で学ぶ算数・数学の基礎となる数学理論とその教育法に関する研究理科教育専修理科(物理・化学・生物・地学)の学習を通して、科学的な探究力を育む教育研究家庭科教育専修持続可能な社会を支える健康・安全・快適・省エネな生活の科学的理解に関する研究技術科教育専修材料の加工(除去)方法の検討および材料表面の機能性向上に関する研究音楽教育専修音楽の喜びと感動を伝えることのできる音楽教育の理論と方法に関する研究美術教育専修図工・美術の活動をとおして、表現することとそれを分かち合うことの喜びを伝える研究保健体育専修小中学校における体育・保健体育授業を展開する上で基礎となる理論と実技に関する研究附属学校での教育実習の様子Faculty of Education22五十嵐キャンパス学校教育学専修学際的アプローチに基づく学校教育に関する研究教育心理学専修教育実践で役立つ教育心理学(心理学に基づいた効果的な教授方法や児童生徒の理解など)に関する研究特別支援教育専修障害のある児童・生徒のコミュニケーションの指導や社会参加に関する研究国語教育専修国語力に優れた教員として求められる国語科教育学、国語学、国文学、漢文学、書写・書道に関する研究社会科教育専修社会科に関係する人文科学、社会科学及び教育法に関する研究英語教育専修小中高の児童・生徒に英語を教えるための指導法・評価法や教材・教具に関する研究研究テーマ

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る