新潟大学 2024 大学案内
24/92

学校教員養成課程における学校教員養成プログラムは、学校教員に必要な教育力を実践的に身につけることを目的としています。学校教員養成課程には、学校教育コースと教科教育コースがあります。学校教育コースでは、教育学・教育心理学・特別支援教育を中心としたカリキュラム、教科教育コースでは、国語教育・社会科教育・英語教育・数学教育・理科教育・家庭科教育・技術科教育・音楽教育・美術教育・保健体育を中心としたカリキュラムとなっています。小学校教員免許を基礎として、中学校教員免許あるいは特別支援学校教員免許などの複数免許を取得することができます。計画的な履修により複数の教員免許状を取得することができます。教員としての専門力を高めると同時に、どの学校種を目指すかという選択が柔軟にできるカリキュラムを編成しています。専修ごとに指定する一種免許状に加え、異なる学校種又は教科の二種免許状の取得を原則としてカリキュラムを編成しています。学校教育全体を総合的に捉える広い視野と必要な専門力と実践力を身につけ、未来を担う子どもたちの育成にたずさわる専門職としての教員を養成します。教科別の10の専修からなり、それぞれの教科の基礎的・理論的内容と指導力を修得するとともに、現代の学校教育のかかえる諸課題に即応できる実践的能力を身につけた教員を養成します。■■教■■教■■■■■■■■教■■■■■■■教育方法学、教育課程論、教育史、教育法学、教育哲学、教育社会学など異領域の研究に基づく学際的な視点から、学校教育に関する理論と実践について学びます。教育心理学、発達心理学、教育統計学、臨床心理学などの講義や演習を通じて、学習のメカニズム、人間の発達のプロセス、教育・心理学的測定データの解析、心理的援助の理論や方法などについて学びます。特別支援教育学、障害児心理学、障害児生理学、障害児言語学を中心に障害のある子どもに関する専門的理解を深め、実践的指導技術の学習をとおして、特別支援教育に携わる専門力を身につけます。Faculty of Education23■■教員■■■■教■■■教■■■■■■■■■教■■■■■■■■■■教■の■■■教■の■■■■■■■■■■■学校教育コース教科教育コース

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る