新潟大学 2024 大学案内
34/92

科学の各分野を幅広くカバーする7つの主専攻プログラム幅広い好奇心を伸ばし、専門の基礎を強化する理学部共通教育2通りの学修方法で大きく広がる可能性フロンティア・スタディ・プロジェクトなど多様な学修意欲に応える制度理学部理学科生物学プログラム准教授 藤間 真紀専門は基礎免疫学、細胞生物学です。私たちのからだを感染症から守る防御機構「免疫」のしくみや、様々な免疫細胞のはたらきについて研究しています。理学部は、好奇心が強く、「なぜだろう」「どうして?」を自ら解きたい人にお勧めです。大学での講義や実習では、最新の専門知識を修得することはもちろん、今まで得た知識を疑ったり新しい見方をしたりすることも大事です。そして研究室でまだ誰も知らない、気づいていない自然の理(ことわり)を探る作業はとてもワクワクします。理学部では、1年次から専門分野の学修を取り入れつつ理数系科目の基礎を広く学び、2年次後半にプロブラムを選択するので、まだ希望プログラムを決めていない人でも大丈夫です。また、理学の基礎となる科学的な考え方やものの見方は様々な社会問題を解決するための礎になります。理学部で皆さんの「なぜ、どうして?」の解決方法や手段を学び、情報発信するスキルを高めることで、社会における活躍の場が広がりますよ。教員からのメッセージ地質フィールド実習の風景フィールドナビの様子Faculty of Science33理学部の特色皆さんの夢と希望の実現をより確かなものとするための教育を行っている新潟大学理学部です。皆さんの個性や学修意欲、進路希望に応えるカリキュラムを用意しています。Faculty of Science「 数理と自然を解き明かし、未知なる領域を切り拓く」人と自然の共生を目指して理学部

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る