新潟大学 2024 大学案内
47/92

人文学部教育学部法学部経済科学部理学部工学部農学部創生学部医学部医学科医学部保健学科歯学部大学院学生主導の研究テーマの設定「解決したい社会課題を自分で設定し、それに向けた学びを自分自身で作っていくことができる」これが創生学部最大の特徴だと思っています。私は「デジタル人材の育成」という社会課題にアプローチするため、日々学びを深めているところです。高校では文系を選択していましたが、デジタルを基礎から理解するために、数学パッケージを選択しています。また、技術を学ぶだけでは不十分と考え、法学も同時に学びました。現在は「新潟大学の学生に向けたデータサイエンスを学べるコンテンツ」の作私は大学進学時に、学びたいことがひとつに定まっていなかったため、多様な学問を学ぶことができる創生学部を選びました。創生学部は、一年次には多様な分野を一望し、二年次から専門領域を学ぶ体制をとっています。私は、経済学を専攻していますが、自分自身の興味・関心としっかり向き合った上で専門領域を決定することができたため、とても満足しています。また、創生学部には「基礎ゼミ」「フィールドスタ■■■からのメッセージ 創生学部では、課題も専門領域も学生自らが設定します。21の領域学修科目パッケージから1つを選択し、課題解決の軸となる専門性を確立します。研究テーマ・課題の選定に際しては、以下のような研究を遂行している専任教員のガイダンスのもと、幅広い、また分野の枠を超えた設定が可能です。・ メタチェーンを用いた軽量ブロックチェーンアーキテクチャの開発・ 高齢者支援に向けたロボットアームのプロトタイプ試作と自立化の検討・ りんご「サンふじ」におけるリアルタイム成熟度判断システムの構築・ 上向流式人工湿地-微生物燃料電池の発電性能及び廃水処理性能の検討・ 強化学習における学習効率の最適化と規則性・ 簡易なセンサー(BME680)を用いた室内空気汚染の測定:光触媒の導入による改善効果の検証・ 「やさいバス」から見る農作物生産者の収益向上の可能性と付加価値・ ポリ塩化ビフェニル(PCBs)を対象とした地球規模生態リスクマップの作成・ 医療介護関連施策の動向を踏まえた「さどひまわりネット」の検討〜地域包括ケアシステムと地域医療情報連携ネットワークとの関係から〜成に取り組むため、ウェブ開発に必要な知識や技術を学んでいるところです。何か解決したい社会課題がある人、幅広い学問の知識を総動員して社会をよりよくしていきたいと思っている人にとって、創生学部は最適な環境だと思っています。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。ディーズ」などの学部特有の授業があります。これらの授業では、社会における課題を発見し、それを解決するために議論を重ねていきます。色々な分野を専攻する人と協働しながら課題解決を図るため、幅広い視野と柔軟な思考力を養うことができます。新潟大学にはサークル活動や課外学習も多く、充実した学生生活を送ることができます。入学してくる皆さんとお会いできることを楽しみにしています。・ 政治分野のジェンダー・クオータ ―日本が遅れを取り戻すには―・ ジャーナリズムの観点から見た戦後日本の原発報道 ―2つの新聞の比較検討から―・ 大学生の発達障害に対する理解を促進するには ―教育および情報発信の有効性の検討―・ セクシュアル・マイノリティの自己形成にとっての学校生活 ―中高生時代の経験を手掛かりに―・ 酒蔵HPにおけるブランド価値向上のストーリー・ 日中の女子大学生の化粧に対する認識と化粧行動の考察 ―化粧に対する社会の認識が与える影響―・ 野菜摂取量の理解と日常生活での摂取量との認識の相違について ―大学生の食生活調査からの考察―・ ベトナム人介護技能実習生のキャリア意識について ―現役介護技能実習生へのインタビュー調査から―・ 商店街のシャッター街化を止めるには ―「山の下市場通り」を事例に―創生学修課程(数学パッケージ)杉本 稜一郎さん栃木県立宇都宮高等学校出身創生学修課程(経済学パッケージ)島田 佳奈さん富山県立富山東高等学校出身College of Creative Studies46五十嵐キャンパス研究テーマ

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る