新潟大学 2024 大学案内
70/92

QA■■■■■■■の■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■※応募要件等詳細は,本学ホームページをご確認ください。■■■学部その他、各学部等における各種会費、修学関係費用は次のとおりです。人文学部:約45,000円教育学部:約55,000円法学部:約65,000円経済科学部:約65,000円理学部:約55,000円工学部:約95,000円概要本学への入学を希望しながら、経済的理由により進学を断念せざるを得ない学業優秀な者に対して、進学を諦めることのないよう経済的な支援を行う内容①奨学金の給付………給付額:400,000円(入学前一時金)、採用人数:50名②学生寮入居枠の優先確保(希望者のみ、入寮要件あり)概要在学生の更なる学業成績の向上と学生の活力の醸成を図る内容給付額:100,000円(一時金)、採用人数:各学部各年次から3名概要学生の学資を主として負担している者の家計急変により、修学の継続が困難となった者に対して、奨学金を給付することにより、安定的な学修環境の確保を図る内容給付額:月額30,000円(12ヵ月限度)、採用人数:若干名概要家計事情等の理由により、一時的に必要となる学資の支弁が困難な学生に対して修学支援金を貸与することにより、安定的な学修環境の確保を支援する内容貸与額:50,000円〜100,000円の範囲(無利子、2年以内に返還)採用人数:若干名博士後期課程または医学・歯学の博士課程に進学する意欲がありながら、経済的理由により進学を断念せざるを得ない学業成績が優秀な学生に対して、進学時に必要となる学資の一部を奨学金として給付し経済的な支援を行うことで、当該学生の進学意欲を促進させ、もって若手研究者を養成する概要内容給付額:300,000円(入学時一時金)、採用人数:20名新潟地域の発展に貢献する強い意志を持つ学生であって、学資の支弁が困難な学生に対して奨学金給付を行うことにより、新潟大学生の健全な育成と新潟地域の発展に寄与する概要内容給付額:月額50,000円(12ヵ月)、採用人数:3名程度■■■282,000円農学部:約70,000円創生学部:約35,000円医学部医学科:約149,000円医学部保健学科:約70,000円歯学部歯学科:約137,000円歯学部口腔生命福祉学科:約93,000円注)令和4年度の金額■■■267,900円(半期分)535,800円(年度)Niigata University69■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■学費・制度・施設 編QA■■■■■■の■■■■■■■■■■か■新潟大学独自のものと、日本学生支援機構や地方公共団体、民間の育英奨学事業団体のような学外団体のものがあります。■■■■■らかか■■■か■入学料と授業料を納めていただきます。その金額は次のとおりです。■■■■■

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る