小樽商科大学大学院 ビジネススクール案内 2020
16/28

OBS 座談会毎年OBSに入学する人の年齢、出身校、職種はさまざまですが、入学の動機にはいくつかの共通点があります。現状に満足できない、自分に自信を持ちたい、新しい知識に出会いたいなどの問題意識と、OBSに入学して何かをつかみたいという点です。入学後の2年間で、経営や経済の専門知識を身に付け、課題解決の糸口を見つけ、それを実践するための手法を体得する。そしてOBSでの学びを自分の知識や経験と結びつけ体系的に整理する。座談会では、入学後2年目を迎えた4人の学生に、OBSでの1年を振り返りながら今後の展望について語っていただきました。アントレプレナーシップ専攻教授 玉井 健一司会進行役●小林 雅実(凸版印刷株式会社)●舘巖 晶子(北海道立精神保健福祉センター)●池田 謙斗(アマゾンジャパン合同会社)●稲垣 有美(アクサ生命保険株式会社)価値を創造することの大切さを知る OBSでの学び16

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る