小樽商科大学大学院 ビジネススクール案内 2020
23/28

業種別構成出身学部年齢別構成医療・福祉業11人(14.5%)情報通信業4人(5.2%)宿泊・飲食業1人(1.3%)卸売・小売業8人(10.6%)不動産業1人(1.3%)金融・保険業5人(6.7%)サービス業15人(19.7%)運輸業1人(1.3%)電気・ガス等1人(1.3%)建設業6人(7.7%)製造業8人(10.6%)その他8人(10.6%)51歳以上15人(19.7%)21歳~25歳5人(6.6%)26歳~30歳8人(10.6%)31歳~35歳12人(15.8%)36歳~40歳17人(22.3%)41歳~45歳5人(6.6%)46歳~50歳14人(18.4%)公務7人(9.2%)商学・経済系32人(42.1%)医学系9人(11.8%)法律系5人(6.6%)その他2人(2.6%)理工系16人(21.0%)農学系1人(1.3%)人文・語学系8人(10.6%)教育系3人(4.0%) 在学生の年齢、出身学部は多種多様。職種についても医師、弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士等の専門職をはじめ、一般企業の経営、企画、営業、販売などの深い経験を積んだ人達が入学しています。あなたもここで、多様な知性と触れあってみませんか。入試説明会 7月13日(土)10:00~ 7月19日(金)19:00~ 7月24日(水)19:00~11月22日 (金)19:00~12月18日(水)19:00~11月 2日(土)18:10会場はいずれも札幌サテライト※場所は裏表紙を参照前 期後 期第1回第2回第3回第2回第3回多様な専門性、パーソナリティ、経験を持つ人たちの交流の場 入試説明会ではOBSの授業科目や入試に関する事柄をわかりやすくご説明します。模擬授業や修了生との個別相談も行います。お気軽にお越しください。 また、6〜7月と11月にオープンクラス(授業見学会)の開催を予定しています。詳細につきましては、決定次第、受験生サイトで発表します。https://nyushi.otaru-uc.ac.jp/graduate/gevent/(ケーススタディⅠ終了後)~第1回髙柳 未来さん株式会社オルゴール堂/OBS14期生 2019年3月修了 北海道に所在する企業が子会社としてイベント関連会社を立ち上げることとなり、私はその子会社の立ち上げからマネジメント職を担当していました。マネジメント職から経営の知識が全くない中、取締役へ就任することになり、体系的に経営を学びたいと思っていた所、お仕事をご一緒させて頂いていた周りの方にOBS出身者が何人もおり、OBSを知りました。私は短大卒でしたので、OBSが短大卒にも門戸を開いてくれた事も志望するきっかけになりました。 OBSでは同年代で活躍されている方、経営者の方など業種も職種も異なる第一線で活躍されている様々な方と一緒に議論を重ねます。社内や同じ業種の方との議論では意見が偏ってしまう傾向がありますが、OBSではバックグラウンドも価値観も立場も異なる方々との議論することで柔軟な考え方や見聞を広めることができました。また、ケース分析では他社の事例を用いて議論を深めたり、ビジネスプランではそれぞれのバックグラウンドを生かして事業計画を作成したりと、睡眠時間が取れず厳しい日々が続きましたが、2年間はとても貴重な経験でした。 現在は、OBSのご縁で株式会社オルゴール堂に勤務しております。オルゴール堂では社長を始め、OBSの先輩方が複数勤務されています。実務でも学びをどんどん実践していきたいと思います。様々な方との議論が、幅広い考えや見聞にOB/OG MESSAGE入試説明会・オープンクラス(授業見学会)在学生DATA 2019年4月1日現在23

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る