宮城教育大学 令和6年度 入学者選抜要項
5/14

【学校推薦型選抜】 【総合型選抜】 22.. 出出 願願 資資 格格 【一般選抜】 33.. 出出願願上上のの留留意意事事項項 (1) 総合型選抜一般枠の各教科の募集人員は予定数である。 (2) 総合型選抜地域定着枠は志望する教科ごとに選考を行うが、合否判定は地域定着枠一括で行う。 44.. 入入試試方方法法等等 (1) 入入試試のの種種類類とと実実施施方方法法 ① 入試は、一般選抜(大学入学共通テスト及び本学が実施する個別学力検査等)、学校推薦型選抜及び総合 入学を志願できる者は次のいずれかに該当し、かつ、令和6年度大学入学共通テストの本学指定教科・科目(9ページのとおり)を受験した者とする。 (1) 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和6年3月修了見込みの者 (3) 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む)で18歳に達した者 (4) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和6年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ※上記出願資格(4)該当者のうち、同規則第150条第7号(「大学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、18歳に達した者」)により出願する 者は、事前に個別の入学資格審査を受けることとする。 申請期限:1回目 令和5年9月1日(金) 2回目 (他大学から入学資格認定を受け、大学入学共通テストに出願し受験した者が、宮城教育大学の入学者選抜に出願しようとする場合)令和6年1月5日(金) 6ページに定めるとおりとする。 7ページに定めるとおりとする。 型選抜の3種類で行う。 ② 本学が実施する「前期日程」出願者は、同じく本学が実施する「後期日程」にも出願できる。 ③ 大学入学共通テストについては、令和6年度の成績のみを利用する。 (2) 一一般般選選抜抜のの教教科科・・科科目目及及びび配配点点 ① 一般選抜における試験の実施教科・科目は、10ページのとおりとする。 ② 専攻及び選考区分(各教科)ごとに本学が定める個別学力検査等の教科・科目等を1つでも受験しなかった場合、以後の受験は認めない。また、合格者判定の対象としない。 (3) 一一般般選選抜抜ににおおけけるる面面接接のの概概要要 面接は、以下のとおりとする。 面接は、出願書類として提出する「教員志望理由書」を基に、個人面接とする。 面接は一般選抜「後期日程」(令和6年3月12日(火))で実施する。 (4) 学学校校推推薦薦型型選選抜抜 出身学校長の推薦に基づき、総合判定により合格者を決定する。 宮城県内定着枠と一般枠を実施し、いずれも大学入学共通テストの受験は、出願の要件としない。 なお、募集人員、出願要件、入試方法等は、6ページのとおりとする。 3 3

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る