宮城教育大学 令和6年度 入学者選抜要項
8/14

実施学部 専攻名 募 集 人 員 出 願 要 件 入 試 方 法 等 そ の 他 宮城県内定着枠 初等教育専攻 10名 一般枠 初等教育専攻 38名 特別支援教育専攻 8名 合 計 56名 (1) 出願資格 出願する者は、次のいずれかに該当し、学校長から推薦のあった者とする。 a.高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校を令和6年 3月に卒業見込みの者 b.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するもの として認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和6年3月に修了見込 みの者 なお、海外留学者、単位制高校出身者及び在外教育施設修了者等については、 卒業(修了)が令和6年(2024年)3月より前であっても令和5年(2023年) 4月以降に卒業(修了)した場合は、出願を認めることがある。 (2) 推薦要件 上記の出願資格に該当し、宮城県内定着枠は①~⑤、一般枠は①~④のすべての 推薦要件をみたすこと。 ① 教員になろうとする強い意志を持つ者であること。 ② 高等学校等調査書の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が4.0以上 の卒業見込みの者であること。 ③ 本学入学後、意欲的に研鑽に努め得る者であること。 ④ 合格した場合は、本学への入学が確約できる者であること。 ⑤ 卒業後は、宮城県内の特定の地域(*1)において教職に就くことを強く希望す る者であること(宮城県内定着枠のみ)。 専攻別課題、集団面接及び個人面接(含出願書類)を課し、総合的評価を行い 合格者の決定を行う。 配点:専攻別課題100点 集団面接100点 個人面接(含出願書類)100点 推薦は1校につき一般枠と宮城県内定着枠を合わせて、初等教育専攻は4名、特別 支援教育専攻は1名まで、計5名までとする。 本学の総合型選抜に出願し、地域定着枠に合格または一般枠第2次選考で合格した者が、 本学の学校推薦型選抜に出願した場合、総合型選抜の出願を辞退したものとみなす。 *1 宮城県内の特定の地域・・・大崎市、栗原市、加美町、色麻町、涌谷町、 美里町、石巻市、登米市、東松島市、女川町、気仙沼市、南三陸町 教育学部 初等教育専攻 特別支援教育専攻 学校推薦型選抜 附表2 6 6

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る