宮城教育大学 大学案内 2024
15/36

□視覚障害教育コース 視覚障害教育は、点字の読み書きや白■歩行の指導、網膜像を拡大する支援機器についての知識を身につけるだけではなく、一人一人の見え方や育ちに寄り添い、個別的な教育的ニーズを踏まえながら、よりよいサポートのあり方を考えたり就学環境を整えたりする必要があります。視覚障害教育コースは、視覚障害の教育的支援の観点から、実践的な理論・技能を包括的に学ぶコースです。また、視覚障害教育の専門家を育てる北海道・東北地区唯一の高等教育研究機関でもあります。□聴覚・言語障害教育コース ろう・難聴などの聴覚障害、吃音・構音障害・言語発達遅滞などの障害、さらには障害が重度かつ重複している人の言語やコミュニケーションの問題について、深く学び、研究していくことができます。さらに、教育実践活動に参加して、教育的支援の実際を理論的・実践的に捉えたり、聴覚障害のある本学学生への支援ボランティアを経験したりすることで、聴覚障害のある者への情報保障についても実践的に学ぶことができます。□発達障害教育コース 知的障害・発達障害のほか、これらの障害とも関わりの深い不登校・児童虐待などについても深く学び、研究していくことができます。具体的には、知的障害や発達障害のある子どもたちへの教育的支援の方法やそれを支える教育制度、障害の背景にある心理的・生理的メカニズムや原因疾患、これらに関連する教育的評価の方法などについて、理論的かつ実践的な視点から学ぶことができます。□健康・運動障害教育コース 病気の子どもや運動障害のある子どもたちが体験する困難や教育的ニーズを深く理解した上で、それらに対応するための教育的支援のあり方について実践的に学び、教材・教具や補助具、ICT機器などを用いた具体的な支援や指導の方法を身につけます。こうした、慢性疾患や身体機能に障害のある子どもたちへの教育的支援のほか、関連する領域として学校適応支援についても深く学び、研究していくことができます。特別支援教育専攻聴覚・言語障害教育コース/2年佐藤 亮太朗 さん 皆さんこんにちは!宮城教育大学では専攻やコースに関係なく様々な教員免許の取得をすることができます。私は自分自身のコース以外の障がいの領域免許も取ろうと今授業を頑張っています。また年間を通してボランティア活動をしていたりインターンシップの活動が一年生から行われていたりします。そういった活動を通して私は特別支援学校教員を更に目指そうと思うようになりました。皆さんも宮城教育大学で楽しいキャンパスライフを送りましょう!15福島県立磐城桜が丘高等学校卒業在学生VOICE!障害のある様々な子どもたちに的確に応えることのできる教員の育成を目指しています

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る