宮城教育大学 大学案内 2024
24/36

2学校推薦型選抜 56名 初等教育専攻、特別支援教育専攻で実施します。宮城県内定着枠 10名1総合型選抜 45名 芸術体育・生活系教育専攻のみで実施します。 中学校の音楽、美術、保健体育、技術、家庭のいずれかの教員免許に加え、小学校または中学校の他の教科(国語、英語、数学のいずれか1つ)の免許を取得することを卒業要件とします。令和6年3月に高等学校(特別支援学校高等部を含む)もしくは中等教育学校を卒業見込みの者、または卒業した者(既卒者)とします。■教員になろうとする強い意志を持つ者であること■高等学校等調査書の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が3.5以上であること■本学入学後、意欲的に研鑽に努め得る者であること■合格した場合は、本学への入学が確約できる者であること■卒業後は、宮城県以外の地域において教職に就くことを強く希芸術体育・生活系教育専攻の総合型選抜においては、各コースとも教科単位で実施しますので、出願時に受験する教科を指定して出願書類を提出することになります。  入学者選抜は、第1次選考、第2次選考を実施します。  第1次選考は、志願者が多い場合に実施し、出願書類により審査します。  第1次選考で合格した者に、第2次選考を行います。第2次選考は各コース以下のとおりです。   ○芸術・体育系教育コース 個人面接、実技  ○生活系教育コース 個人面接第2次選考の個人面接は、受験者が事前に準備した資料を基にプレゼンテーション等を行い、個人面接を実施します。※<一般枠>選抜においては、第2次選考で合格した者には、大学入学共通テストを課します■教員になろうとする強い意志を持つ者であること■高等学校等調査書の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が4.0以上の卒業見込みの者であること■本学入学後、意欲的に研鑽に努め得る者であること■合格した場合は、本学への入学が確約できる者であること■卒業後は、宮城県内の特定の地域※において教職に就くことを望する者であること第2次選考での合格をもって最終的な合格とします。地域定着枠で志願した者が不合格だった場合、一般枠での合否判定に含めて、再度合否判定を行います。強く希望する者であること初等教育専攻のみで募集します。一般枠選抜同様、専攻別課題、集団面接、個人面接を課します。専攻別課題では、課題の理解力、内容展開力、思考力、文章表現力を評価します。集団面接では、課題の理解力、内容展開力、思考力、協調性を評価します。個人面接では、宮城県内の特定の地域※ で小学校教員になろうとする意志、質問の理解力、自己表現力、具体性、適性を評価します。出願時に提出する学校推薦型選抜レポートを参考資料として利用します。■教員になろうとする強い意志を持つ者であること■高等学校等調査書の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が3.5以上であること■本学入学後、意欲的に研鑽に努め得る者であること■合格した場合は、本学への入学が確約できる者であること■令和5年度の大学入学共通テストを受験する者であること第2次選考の合格者には、大学入学共通テストを課し、450点以上であれば合格とします。■教員になろうとする強い意志を持つ者であること■高等学校等調査書の全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が4.0以上の卒業見込みの者であること■本学入学後、意欲的に研鑽に努め得る者であること■合格した場合は、本学への入学が確約できる者であること初等教育専攻、特別支援教育専攻で実施します。専攻別課題、集団面接、個人面接を課します。専攻別課題では、課題の理解力、内容展開力、思考力、文章表現力を評価します。集団面接では、課題の理解力、内容展開力、思考力、協調性を評価します。個人面接では、教員になろうとする意志、質問の理解力、自己表現力、具体性、適性を評価します。出願時に提出する学校推薦型選抜レポートを参考資料として利用します。募集単位※総合型選抜においては、コース内の教科単位で選考を実施します募集単位※特定の地域…大崎市、栗原市、加美町、色麻町、涌谷町、美里町、石巻市、登米市、東松島市、女川町、気仙沼市、南三陸町※他県の高校に在学中であるが、本学を卒業した後、宮城県内の特定の地域で 小学校教員として就職することを強く希望する場合も対象となります24出願資格出願要件選抜方法合否判定の方法推薦要件選抜方法地域定着枠 8名一般枠 37名一般枠 46名入試制度

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る