宮城教育大学 大学案内 2024
30/36

理論と実践の架け橋理論系融合系実践系令和3年度より、宮城教育大学大学院教育学研究科は、これまでの修士課程における高度専門職業人としての教員養成機能を専門職学位課程(教職大学院)に一本化し、教職大学院における教科領域の教育に関する学修を拡充して「理論と実践の往還」を真に実質化して、高度専門職業人としての教師を育成するための改組を行いました。ストレートマスター学生(学部卒業生)だけでなく、現職教員学生が共に切磋琢磨しながら、更に自身を磨き、現在の学校現場に求められる資質・能力をより高める理想的な環境です。教職共通5領域臨床教育総合演習B臨床教育総合演習A実践適応と評価・分析論実態把握と実践適応論臨床教育開発実習学校課題解決実習学校課題探究実習Ⅱ学校課題探究実習Ⅰ30■教科探究に関する科目■特別支援・子ども支援に 関する科目■学校課題解決マネジメント に関する科目教育課程/教科指導/教育相談/学級・学校経営/学校教育・教職研究学生自身の一貫した探究テーマに基づきながら各学習過程を通して学修を発展的に積み重ねていきます。[ 専門高度化深化科目 ]理論と実践の往還[ 専門高度化深化科目 ][ 専門高度化基盤科目 ]開発分析適応把握□院生それぞれが、一貫した探究テーマを設定□「理論と実践の往還」を基本とする 「把握」、「適応」、「分析」、「開発」の段階的学修高度専門職業人としての教師の専門性の深化(高度化)の実現■教育課程イメージ図[ 専門高度化探究科目 ][ 専門高度化基盤科目 ]理論の学修実践研究論文実践の学修プラス2年の学修で更なる高みへ宮城教育大学教職大学院

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る