滋賀医科大学 大学案内 2024
14/48

│編│入│学│生│の│声│13 医学科では、学士の学位を持った者を第2学年から編入学生として受け入れています。 大学での学修経験により培われた他の学問分野の専門知識を有する者や、卒業後の社会経験を通じて医学への強い勉学意欲を有する者など、多様な人材を学生として迎え、入学者の多様化を促進し、在学生と相互に切磋琢磨することにより、教育・研究の活性化を図ることを目的としています。受験生のみなさんへ 編入学生には、これまでの社会経験や研究経験を生かした分野での能力開発を促進する目的で、希望する基礎医学講座への配置も積極的に推奨しており、配置された講座では、先端医学や医療経済、介護、倫理など幅広い分野の研究に直に触れることができます。このように、個々の学生の資質や特性を生かした教育を提供しています。VOICEVOICE 私が学士編入学をして嬉しかったことは、以前より勉強が楽しく感じるようになったことです。私は、これまで、薬学や有機化学といった学問を学んできました。これらの知識を踏まえながら医学について学んでいくことで、ただ単に暗記に走るのではなく、しっかりとした理解を伴いながら有機的な学びを行うことができるようになりました。 また、本学は学士編入生以外にも、現役生や再受験生もおり、様々な年齢や背景の人達から刺激を受けることができます。 学士編入学は人生において大きな選択だと思いますが、深い学びができたり、幅広い人脈が得られたりと、非常に得られることの多い選択でもあると思います。 受験に対して誰でも多少は不安を抱いていると思います。そんな時は、勉強や受験のことを具体的に話せる仲間を見つけてみてください。私は医学部を目指す友達2人と仲良くしていました。情報共有したり、勉強を教えあったり、問題を出し合ったり、面接の練習も一緒にしました。友達と話すことで息抜きにもなります。また、頑張っている友達を見ると自分のモチベーションにもなります。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨し、受験を乗り越えてください。身近な人と話したり、相談したりするのが難しい場合でも、頑張っているのは自分だけではないという思いで日々の勉強に励んでください。医学科 第3学年 寺﨑 博満金沢大学医薬保健学域創薬科学類出身医学科 第1学年 宮崎 壮順私立愛光高等学校出身 受験生である皆さんは今、大きなプレッシャーに苦しめられていると思います。そしてその重圧は日を追うごとに更に強くなり、心が折れてしまう人も少なくありません。 心を強く保ち自分に自信を持つにはどうすれば良いのか、私の例を紹介します。 それは強がりでも構わないので「私は絶対に合格できる」「受験生の中で最も頑張ったのが私だ」と自分に言い聞かせることです。そしてそう言えるようになるために確かな実績を積み上げることです。それは模試の成績でも解き終えた問題集の数でも構いません。実績に裏付けられた自信ほど頼りになるものなく、自分に自信を持たない人が受かることは難しいと思います。 皆さんと春にお会いできることを楽しみにしています。医学科 第1学年 出村 そらの私立金蘭千里高等学校出身医学科学士編入学実りある日々自信のもちかた切磋琢磨〜互いに高め合おう〜

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る