滋賀医科大学 大学案内 2024
21/48

20 滋賀医科大学には、医学科と看護学科の学生がともに学ぶ合同講義があります。将来、皆さんが医学や看護学を身に着けた専門家として活躍するために、医学系教員と看護学系教員が連携して講義を進めます。例えば、「医学概論」では、医療や福祉の第一線で活躍されている講師を招き、それぞれの領域における医療や福祉活動の特徴や課題について学びます。また、「医療の倫理Ⅰ・Ⅱ」では、看護実践に必要な倫理観を涵養することを目的として、「人権」や「医療倫理」に関する講義やグループ討論を行います。将来の医療チームの一員として、家族や地域の人々との連携、支援について考えていきます。PICK UP! 現在滋賀県では、地域医療のリーダーとなるべき資質の高い看護職の養成を行うとともに、県内で養成した優秀な人材の県内定着を促進することが喫緊の課題となっています。そこで滋賀県と連携して、令和6年度入学者選抜より「地域枠」制度を新設し、看護学科の一般選抜では「地域医療枠」、学校推薦型選抜では「地元医療枠」として、滋賀県での医療に強い意欲を持ち、滋賀県の地域医療を牽引し得る学生を募集することとなりました。 「地域枠」として入学した学生は、地域医療に関する関心と意識を高め、滋賀県の地域医療リーダーとして活躍するキャリアを描けるよう、入学後にキャリア形成に関する支援が受けられます(予定)。また、卒業後一定期間滋賀県内において、看護職員としての業務に従事することを条件とした滋賀県看護職員養成奨学金の貸与を受けることになります。受験生のみなさんへVOICE   詳細については右の二次元コード(滋賀県庁のサイトへのリンク)や、各学生募集要項より確認してください。 高校三年の夏、私は受験に不安と恐怖を覚えていました。皆さんの中にも正に今、恐怖に包まれている方もいるのではないでしょうか。そのようなときに、恐れるな、怖がるなという言葉をかけてくれる人もいますが、あえて私は「受験を恐がれ。」と言いたいです。なんの恐怖も無ければ自身の最大限は出せません。むしろ恐怖こそが万事においてモチベーションと絶大な集中力となるのです。ですから今受験を恐がっている人はそれで大丈夫です。安心して恐がっていてください。この大学で会える日を楽しみにしています。看護学科 第1学年 淀 隆星滋賀県立守山高等学校出身医学科との連携授業新設!滋賀県地域医療を担う看護職員養成奨学金恐怖こそ受験

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る