滋賀医科大学 大学案内 2024
26/48

│在│学│生│の│声│25 第3学年の「研究室配属」(必修)では、海外での研究活動も行われています。7月から9月に延べ160時間に及ぶ研修が行われますが、例年、一学年の3分の1程度の学生が海外で研修を行っています。※この研修は文科省次世代アントレプレナー育成事業の一環として実施したものであり、毎年実施があるわけではありません。 本学の学術協定校であるマレーシア国民大学において、多文化共生に必要な異なる文化や価値観を尊重する態度および国際感覚を身につけることを目的として、看護学科第4学年を対象に海外研修が実施されています。VOICE コロナ禍前の夏、産学連携企画のオタワ大学工学部短期研修に参加しました。研修開始前、私は英語嫌いで、研修のメンバーや指導教員に通訳してもらい、街中ではスマートフォンの翻訳機能に頼っていました。ただ、ジェスチャーや表情でコミュニケーションを取ることができ、研修自体は楽しく過ごせました。 研修後、英語は取得せざるを得ない一つのツールに過ぎないと割り切るようになりました。ラジオの英語番組や洋楽を聞くなど、英語に触れる機会を意識的に増やしました。物理学の研究医養成コースで、英文論文の発表や国際学会への参加を経験してきましたが、このオタワ研修が英語への抵抗感を克服し、研究にのめり込むきっかけを与えてくれました。医学科 第6学年 松井 温哉私立東大寺学園高等学校出身国際交流協定を結んでいる大学の詳細はこちら▼国際交流医学科看護学科海外研修で英語のシャワーを国際交流・地域交流

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る