滋賀医科大学 大学案内 2024
29/48

4. 看護学に関する基本的な知識と教養を有し、さらに発展的思考の獲得に努力を惜しまない者(専門職者としての基礎学力、思考力)5. 知的好奇心を有する者(主体性)│卒│業│生│の│声│キャリアステップ28● 臨床看護学研究領域高度な看護実践の場で用いられる看護介入を体系的に研究することを目指した領域です。成人看護学、老年看護学、小児看護学、ウイメンズヘルス看護学、精神看護学等の各分野でのエビデンス構築を目指しています。● 公衆衛生看護学領域すべての人々にとっての健康、安心や安全を整えること、健康格差の縮小、超高齢社会における地域包括ケア、健康的なコミュニティづくりなど、保健医療サービスのあり方や質の向上に寄与する知見や実践を探求する領域です。公衆衛生看護学、在宅看護学の分野でのエビデンス構築を目指しています。「専門科目」試験を実施する。2. 科学的研究の遂行に必要な語学力を測る「外国語(英語)」の筆記試験を実施する。3. 研究意欲や倫理観等、研究者としての資質や適性を確認する「面接」を実施する。課 程 先進的看護ケアサービスを支えるエビデンスの創出を担いうる研究者の育成を目的としたコースです。● 基礎看護学研究領域看護が対象とする人間を包括的にとらえ研究することによって、あらゆる看護実践に共通する基礎理論を見出し、看護の科学性を追求することを目指した領域です。 私は学部生の時から、在宅医療・訪問看護に関心があり、地域医療実践力育成コースを修了しました。訪問看護師の知識と技術を学び、在宅医療の多職種連携を修得しました。病棟での看護師勤務を経て、ますます在宅医療に関わりたいと思い、教授との話をきっかけに大学院進学を決めました。大学院では様々な学生と関わり、刺激に満ちた日々を送りながら、学びを深めています。自ら探求することが多いため、迷いもありますが、自身の研究テーマを追求しています。将来は訪問看護師として医療への貢献を目指し、研究者としても活躍したいと思っています。(高度実践コース)1. 各専門分野の基礎知識と思考能力を問う「専門科目」試験を実施する。2. 志望する分野での研究課題等についての基礎的知識や研究意欲等を測るための「口述試験」を課す。 確かな専門知識と看護技術をもつ高度な看護ケアの専門家を育成することを目的としたコースです。看護学専攻 公衆衛生看護学講座(訪問看護)● 看護管理領域保健医療福祉を取り巻く環境の変化に対応できる幅広い知識をもち、看護管理能力やリーダーシップ能力、看護職の指導的能力及び倫理観を備えた看護管理実践者を育成し、質の高い組織的看護サービスの発展に寄与することを目指す領域です。● 特定行為領域看護の様々な実践領域での特定行為を担い得る卓越した知識と技術を有する高度実践看護師を育成し、その役割モデルを示すことで、実践領域における看護の専門性向上と臨床看護の発展に寄与することを目指す領域です。VOICE1. 看護学の専門知識と理論・実践力を修得することに努力を惜しまない者(主体性)2. 社会人としての常識を持ち、社会的責任を認識している者(社会人基礎力)3. 看護学の探求に意欲があり、学生や教員、多様な専門職者及び地域の人々と協力して学修を進められる者(コミュニケーション力、表現力)修士課程 第2学年 石山 蓮花看護学科 令和2年度卒業大学院修士課程研究コース高度実践コースアドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)● 求める学生像 本学の理念に基づき、深い学識と確固たる倫理観を備えかつ科学的思考に依拠して行動できる看護職の育成を目指し、教育・研究・実践の場においてリーダーシップを発揮し、活躍できることを目標としている。看護学を修める医療人として必要な学識・能力・技能を修得する素養を持ち、看護学の修得に真摯に、また熱意を持って取り組む、次のような人材を求めている。● 入学者選抜の基本方針(研究コース)1. 各専門分野の基礎知識と思考能力を問う大学院での学びと将来の展望

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る