滋賀医科大学 大学案内 2024
7/48

保健医療と社会麻緩・酔和医療生学殖系自主能動学習卒業試験Post‐CC OSCE対策実習学外臨床実習自主能動学習及び病院見学臨床実習︵アドバンス︶臨床実習(ローテーション)臨床実習入門臨床診断学救家・急庭医療学消化器系少人数能動学習成発・長達系6前  期第4学年後  期前  期第5学年後  期前  期後  期[2023年度入学生]第6学年医療安全・感染対策系医の倫理Ⅱ公衆衛生学法医学社会医学フィールド実習医の倫理Ⅲ医療情報学薬物医療学検査医学放射線医療学組織再建系地域医療体験実習ⅡPICK UP!PICK UP! 本学では、ディプロマ・ポリシーに基づいて学生が卒業時までに身につけておくべき知識・技能・態度に関する能力(アウトカム)を8つの大項目(医師としての倫理とプロフェッショナリズム・医学知識と問題対応能力・診療の実践と医療の質向上・コミュニケーションとチーム医療・医療安全と感染対策・地域医療への貢献・科学的探求心と国際的視野・生涯にわたって自律的に学ぶ姿勢)として具体的に定めています。6年間の教育課程を通じて、これらの能力を身につけることを目標に学修することを求めています。 診療参加型臨床実習(クリニカルクラークシップ)とは、学生が診療チームに参加し、その一員として診療業務を分担することで、医師の職業的な知識・思考法・技能・態度の基礎を学ぶことを目的とした実習です。 従来の実習は医師の診察を見学する「見学型臨床実習」でしたが、医療の高度化・複雑化によって医師が修得すべき知識・技能が増加していることや、高齢化・疾病構造の変化等に伴い医師としてのプロフェッショナリズム教育の重要性が増していることなどから、学生時代から実際に診療チームに参加することで、医学部教育から卒業後の初期臨床研修までの医師養成をシームレスに行うことが重要視されています。 なお、医師免許を有していない医学生が実際の患者さんに対して医行為を行うため、医師法第17条の2に定める試験(CBT・臨床実習前OSCE)に合格することで学生の臨床能力を担保し、患者さんへの安全を確保しています。アウトカム基盤型教育診療参加型臨床実習(クリニカルクラークシップ)

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る