滋賀大学 令和6年度(2024年度)入学者選抜要項
66/80

初等教育コース 中学校教諭1種免許状 教科:国語,社会,数学, 理科,音楽,美術, 障害児教障害児教育専攻 育コース 5.卒業後の進路 6.附属教育研究施設 学 校 教育 教 員 養 成 課 程 中等教育コース −62−卒業に必要な単位を修得することに よって得られる教育職員免許状等 小学校教諭1種免許状 中学校教諭1種免許状 教科:国語,社会,数学 理科,音楽,美術, 保健体育,技術,家庭, 英語 小学校教諭1種免許状 特別支援学校教諭1種免許状(*3) 中学校教諭1種免許状(*2) 特別支援学校教諭1種免許状(*3) 取得可能な教育職員免許状等(*1) 幼稚園教諭1種免許状 小学校教諭1種免許状 保健体育,技術,家庭,英語 高等学校教諭1種免許状 教科:国語,地理歴史,公民, 数学,理科,音楽, 美術,保健体育, 家庭,情報,英語 特別支援学校教諭1種免許状(*3) 社会教育主事の基礎資格(*4) 学校図書館司書教諭(*5) 注)*1.取得可能な免許状とは,卒業に必要な単位に加えて「教育職員免許法」等に定める所定の単位を修得することによって得られる免許状です。ただし,時間割の編成上すべての者に対して4年間で履修計画が立つよう約束されているものではありません。 *2.取得できる中学校教諭1種の教科は,他の専攻において取得できる中学校1種の教科のうち,いずれかを選択することとなります。 *3.「知的障害者に関する教育の領域」「肢体不自由者に関する教育の領域」「病弱者に関する教育の領域」の3領域です。 *4. 「社会教育主事の基礎資格」取得者には,「社会教育士(養成課程)」の称号が付与されます。 *5.申請要件の科目及び単位を修得し,学校図書館司書教諭講習の委嘱大学を通して申請することにより取得することができます。 卒業生の多くは,幼稚園から高等学校,特別支援学校といった幅広い校種の教員になっています。就職できる学校の種類は,取得した教員免許状に基づいて決まります。複数の教員免許状を取得した場合は,教員採用試験を受ける際に,本人の能力・適性に応じて自らの意思で学校の種類を決めることができますし,教育現場では複数の免許状を所持する教員のニーズが高まっています。また,教職大学院に進学して実践に関わり専門性を深める道もあります。 「教育実践総合センター」は,教職支援と地域共同研究を中心に業務を行っています。教職支援としては,教育実習での指導や教職キャリア教育などを行っています。地域共同研究としては,県や市町の教育委員会及び各学校園と連携しながら,教育課題や授業実践等に関して研究を行っています。その他,幼稚園から高等学校までの児童・生徒のための講演会,教員研修等のための出前講義,学生の学校ボランティア派遣,発達障害や不登校への教育相談などの業務も実施しています。 「音楽教育支援センター」は,障害児者の音楽教育・音楽活動の支援を目的として,藤村泰子記念基金が設立され,教育学部の附属教育研究施設として令和2年10月に設置されました。障害児者を対象とした音楽教育のインリーチ事業,アウトリーチ事業,指導者の研修,先端研究などの事業を実施しています。 課程 コース 専 攻 幼児教育専攻 幼稚園教諭1種免許状 教育文化専攻 教育心理実践専攻 国際理解教育専攻 環境教育専攻 初等理科専攻 初等英語専攻 初等教科専攻 国語専攻 社会専攻 数学専攻 理科専攻 音楽専攻 美術専攻 保健体育専攻 情報・技術専攻 家庭専攻 英語専攻

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る