滋賀大学 令和6年度(2024年度)入学者選抜要項
71/80

−67−・情報通信や,IT,コンサルタントなど情報産業系への就職が約3割 ・幅広い分野にわたる製造業系が約2割 ・その他にも運輸業,金融・保険業,建設業等の多岐にわたる業種へ就職 ・大学院等への進学は約2割 (本学データサイエンス研究科博士前期課程へ13名進学) 「データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター」は,データサイエンス教育研究拠点として平成28年4月に設立されたデータサイエンス教育研究センターを発展的に再編成して,令和4年4月1日に生まれた組織です。同センターは,200を超える企業や自治体,大学・研究機関と連携してデータサイエンスの社会実装を進めるとともに,データサイエンス・AI教育研究のノウハウを更に発展させ,Society5.0時代での「社会との共創」の旗手として,全ての世代に向けたデータサイエンス・AI 教育の提供や,データサイエンス・AI研究の社会実装を積極的に展開していきます。それとともに,教育学部や経済学部と連携し,全学的な文理融合のための教育研究活動拠点としての役割を果たしています。近隣の滋賀医科大学,滋賀県立大学, 長浜バイオ大学,京都大学,名古屋大学,大阪大学などともデータサイエンスをコアとして連携しています。 卒業後の進路先詳細はこちら 6.諸施設の事業と利用

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る