島根大学 令和6年度 入学者選抜要項
14/74

総合型選抜Ⅰ総合型選抜Ⅰ地球科学科では,次のような学生を受け入れます。1.地球科学科で扱う以下の内容を学びたい人地球の生い立ちや地層・岩石・鉱物・化石,鉱床や石油等の資源の形成過程と利用,過去から現在の地球環境の移り変わり,自然災害発生のメカニズムと防災手法2.上記の分野についての知識と経験を将来,地域社会を含む社会の中で役立てたいという意欲のある人本学科に入学し,学んでいくためには,高等学校卒業水準の基礎学力を備え,地球科学に対する熱意があること,さらに理科や数学にも優れ,論述力があること,もしくは地学に対する適性があることが必要です。区分【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び個別学力試験(筆記)によって,主に理科や数学に関して優れた基礎学力や思考力を備えているかを評価します。前期日程一般選抜【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び面接によって,主に理科や数学に関して優れた基礎学力や思考力を備えているかを評価します。後期日程へるん一般型「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素(知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)を総合的に評価します。「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。さらに,「地域志向レポート」に基づいて「地域志向面接」を行い,地域課題への興味・関心を評価します。地域志向入試へるん特定型「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。なお,別に定める外部英語検定試験の一定の資格・スコアを有することを出願要件とし,「グローバル英語入試志望理由書」に基づいて「英語面接」を行い,英語の活用能力を評価します。グローバル英語入試数理科学科では,自然現象や社会現象の本質を数学の立場から探究し,数学を通じて地域社会や国際社会への貢献を志す人を受け入れます。本学科に入学し,学んでいくためには,高等学校卒業水準の基礎学力を備え,論理的な思考力とともに,自然科学に対する深い興味と数学に対する熱意が求められます。区分【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び個別学力試験(筆記)によって,数学をはじめとする高等学校卒業相当の基礎学力や思考力を備えているかを評価し,選抜を行います。前期日程一般選抜【基礎的知識と思考力を重視】 大学入学共通テスト及び個別学力試験(筆記)によって,数学をはじめとする高等学校卒業相当の基礎学力や思考力を備えているか,また,小論文によって,自身の考えを表現する力があるかを評価し,選抜を行います。後期日程「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素(知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)を総合的に評価します。へるん一般型地域志向「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。さらに,「地域志向レポート」に基づいて「地域志向面接」を行い,地域課題への興味・関心を評価します。入試へるん特定型グローバル英語入試「調査書」及び「クローズアップシート」,「読解・表現力試験」,「志望理由書」を用いた「面接」により,知的好奇心・探究心を重視し,学力の3要素を総合的に評価します。なお,別に定める外部英語検定試験の一定の資格・スコアを有することを出願要件とし,「グローバル英語入試志望理由書」に基づいて「英語面接」を行い,英語の活用能力を評価します。基本方針基本方針-11-●●入入学学者者選選抜抜のの基基本本方方針針●●入入学学者者選選抜抜のの基基本本方方針針■■地地球球科科学学科科●●求求めめるる学学生生像像■■数数理理科科学学科科●●求求めめるる学学生生像像《《総総合合理理工工学学部部》》

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る