長崎県立大学 CAMPUS GUIDE BOOK 2025
63/100

TOPICS特色ある学 び看護栄養学部・栄養健康学科iebol CampusSd講義内容ピックアップ豊富な実習で一歩ずつ経験を重ねていく臨地実習として、3年次に「給食管理臨地実習」(1週間)、4年次に「公衆栄養臨地実習」(1週間)と「臨床栄養臨地実習」(2週間)を実施しています。それぞれ、学校や高齢者福祉施設、保健所や市町保健センター、病院、管理栄養士の業務に携わることにより各職域での専門的な業務や役割などを学修し、学内で学んだ講義や実習との統合を目指します。臨地実習期間中だけでなく、その前後に事前指導・課題への取り組みや事後指導・実習報告会をすることで更に深い学びにつながり、管理栄養士としての意識づけが強くなります。基礎栄養学は、栄養健康学科の1・2年次に開講されている科目です。摂取した栄養素の消化・吸収ならびに生体内での代謝過程を理解し、各栄養素のはたらき(私たちの身体は各栄養素をどう利用しているのか、各栄養素の過不足が身体にどのような影響を及ぼすのか)を学んでいきます。得た知識を自身の食生活に活用すること(アウトプットによる知識の定着)を目指し、講義内では身近な内容も併せて取り上げます。大学の全学教育科目を学習するとともに、栄養学を学ぶ上で基礎となる知識を身につけます。■有機化学■解剖生理学 I■食品学 I■調理学実習1年次の基礎知識を発展させて、より専門的内容を学ぶとともに学生実験で知識定着を行います。■ライフステージ栄養学 I■食品衛生学 I・II■公衆衛生学 I・II■運動生理学■生化学実験■基礎栄養学実験公衆栄養学では、具体的に、国や地方自治体が展開している栄養施策について理解し、健康増進計画に掲げられた目標の達成のために、どのような栄養改善活動を実施しているのか、さらに保健所や保健センターにおける行政栄養士の業務について学びます。あまり馴染みがないと思われがちですが、実は皆さんが生まれる前、お母さんのおなかにいるときから生涯にわたって、人々の健康支援を行う学問であり、実践科学です。栄養学分野の専門知識をもとに、より実践的・専門的な力を身につけます。研究室にも配属されます。■臨床医学検査実習■栄養教育・指導実習■食品衛生・微生物学演習■給食管理臨地実習■食品衛生学実験■臨床栄養管理学卒業研究で論理的思考を身につけるとともに、臨地実習を通じ管理栄養士に必要な技能を修得します。■卒業研究■臨床栄養臨地実習■公衆栄養臨地実習61CURRICULUM4年間のカリキュラムの流れ主に全学教育科目・専門基礎科目を学びます。1年次栄養学・関連分野の講義や学生実験があります。2年次実習や演習、医学関連の科目が増えます。3年次卒業研究とともに学外臨地実習を行います。4年次臨地実習での特徴的な学びが管理栄養士としての現場力にCLASS[ 基礎栄養学Ⅰ・Ⅱ ][ 公衆栄養学Ⅰ・Ⅱ ]

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る