TechTech~テクテク~No.29
15/16

1年目に所属する7つの学問領域「類」類の違いってなんだろう? どんなことをしているんだろう?その類の人なら誰もが目にする道具から、類ごとの違いを見てみよう!2年目に進むことができる学院・系/■環境・社会理工学院:建築学系、土木・環境工学系、融合理工学系2年目に進むことができる学院・系/■生命理工学院:生命理工学系2年目に進むことができる学院・系/■工学院:経営工学系 ■物質理工学院:応用化学系主に溶媒の除去のために用いられる道具です。液体を入れるフラスコが回転し、全体を均一に加熱することで効率的に液体を蒸発させることができます。フラスコを回転させて蒸発を早める電気泳動装置パソコンは第5類の必須アイテムです。プログラミング・電気回路のシミュレーションといったことに使っています。*東京工業大学生協購買にて大好評発売中!東工大オリジナルテンプレート第1~7類のどの学生も使える東工大オリジナルのテンプレート! そもそもテンプレートというのは設計図に記号や図形を綺麗に書くための道具。「ギリシャ文字が書きにくい!」「理系分野にまつわる記号をキレイに書きたい!」という東工大生の声をもとに学生主体のプロジェクトで生まれ変わりました。学生メンバーによる会議中学生の頃からお馴染の道具ですが、大学でも役に立つ存在です。細胞などの観察をこの顕微鏡で行います。微小なものまで観察できる!DNAやタンパク質を分離できる!電気泳動は高校で学んでも実験した人は少ないはず。第7類ではDNAやたんぱく質の電気泳動ができます!第5類、必須の道具!電子天秤は薬品の質量を正確にはかることができます。風にも反応してしまうので、囲いで周りを覆っています。正確な質量を測定!製図道具一式第6類で学ぶ建築・土木。徹夜で製図に打ちこむこともありますが、完成したときの達成感は忘れられない!製図を書くには必需品!液体を効率的に蒸発させる!マイクロメータとは異なり、直接測ることはなく、基準と比べてどれだけ誤差があるのかを測定するための道具です。ものの厚みや、どれほど平らに仕上がっているのかの確認に使われます。基準と比べてどのくらい正確か第3類では、分子・原子などの目に見えないナノ単位の世界から、製品を作り出すプロセスまで、幅広く学びます。バイオ+理工学=第7類。理工学分野の学問をベースに生命分野の研究を行い、生命を化学と物理で解き明かします。人の生活にかかわるすべてを学問分野とする第6類。土木・環境工学、建築学、地球規模の問題解決のアプローチで、より良い未来を築きます。ダイヤルゲージ電子天秤ロータリーエバポレーターパソコン光学顕微鏡三角定規なるほど~お馴染み道具!宇山拓夢吉田有沙熊谷菜々松山紫帆152016 Spring学生企画は学生広報サポーターによる自主企画ページです

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 15

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です